山でも犠牲者
台風崩れの低気圧と台風21号の接近によって、福島県内は25日の夜から26日の朝まで大雨となり、いわき市の夏井川などではまたもや氾濫が発生するなど、県内には避難勧告がいたるところで出されました。
そのな日に安達太良山を登山して遭難している人が居たことに驚かされました。
結局その遭難した2人は26日午前8時20分ごろ、福島県中部にある安達太良山の登山者から「男女2人があおむけで倒れている」という110番通報によって捜索にあたった福島県警と消防が安達太良山頂付近の登山道で心肺停止状態の登山客2人を発見され、その後死亡が確認されるという痛ましい結果となりました。
警察によれば、亡くなったのは埼玉県新座市の松浦政幸さん(70)と妻の無職百合子さん(69)のご夫婦で、福島市側から入山したが、雨や気温低下で移動が困難になり山頂付近で遭難、死因はいずれも低体温症だったようです。
25~26日の予報では、台風19号で被災した地域が再び災害に襲われるとの注意報も出されていた福島県内、なぜ登山することを選択してしまったのでしょうか?
今年もまた、安達太良山での犠牲者が出てしまいました。お悔やみ申し上げます
| 固定リンク | 0
コメント
昨日、ネットニュースで見て、なぜに??と思う事が多い、
遭難事故と思いました
主人は趣味で週に一度の頻度で、難易度の高いところから、ハイキングまで、登山しています。
私は年に一度ほどです。
安達太良山にも何度も登っています。
登りたい気持ちも十分理解しています。
でも、
週末の天気予報を見ても
コースを見ても
山小屋に予約キャンセルの連絡はしてるのに
救助要請をしなかったことも
そして、装備が足りなかったのではないかとか?とか
??? 疑問に思う事が重なっていて・・・
避けられた遭難だったのでは無いかと
非常に残念です
山で死ねたら本望・・等と言う人もいますが
山で自殺をしようと、登ったのではないかと思うほどです
安全な登山を望みます
大好きな安達太良山での 遭難は是非とも
避けて欲しと願っています
今年の秋山は 天気に恵まれず、諦めています
各地の雨被害を思うと、
晴れ晴れした気持ちで、山にも登れません
一日も早く、気持ち晴れ晴れの日が来る日を
願っています
投稿: 西 | 2019年10月28日 (月曜日) 09:33
智恵子抄の「ほんとうの空」まで待てなかったのでしょうか
投稿: ましま | 2019年10月28日 (月曜日) 10:52
なんとも痛ましい遭難事故ですね。
投稿: 吉田勝也 | 2019年10月28日 (月曜日) 11:03
西さんへ
おっしゃる通りです。時間的に何か差し迫ったことでもあったのでしょうかね。わたしは安達太良を甘く見たんだと思います
ましまさんへ
智恵子抄の本当の空が青空だったのかは不明ですが、天候の変化を考慮に入れるべきだったことは間違いありません
吉田勝也さんへ
この年代の遭難が増加していて、原因も同じなのではないでしょうかね
投稿: 玉井人ひろた | 2019年10月28日 (月曜日) 17:14
甘いです。
山をなめたらいかんぜを。
投稿: もうぞう | 2019年10月28日 (月曜日) 18:23
もうぞうさんへ
特に安達太良は簡単で安全な山に見えるんでしょうね。
投稿: 玉井人ひろた | 2019年10月28日 (月曜日) 20:36