初日の出の募集
今日の朝刊に入っていた折込広告です。
わが村と本宮市の堺に在る、大名倉山、通称村では名倉山と呼びますが、そこに完成した登山道を利用し登り、元旦に山頂で初日の出を拝むというものです。
先着100名には記念品が用意されているようです。
この元旦登山、毎年多くの人が訪れるようですが、わたしは行ったことは無いですね。
登山が好きな方には申し訳ないですが、元日は新年会やら、いろいろありますし朝ぐらいはのんびりしたいものです。
カレンダーを見たら、あと3週間とちょっとで元日なんですね。
安達太良山は積雪で白くなりましたが、麓はまだ積雪も無く12月の実感が今年も無いものになっています。
ただ、明日朝は氷点下予報で、玄関や窓のガラスは凍結しそうです。体調、気を付けたいです。
| 固定リンク | 0
コメント
私は近くの小高いゴルフ場の駐車場から初日の出を拝みます。毎日日の出はあるのですがね(^O^)
投稿: 吉田勝也 | 2019年12月 7日 (土曜日) 11:06
吉田勝也さんへ
仏教では毎日が初日の出と同じらしいですが、一般人は違いますよね
投稿: 玉井人ひろた | 2019年12月 7日 (土曜日) 11:32
珍しい行事ですね。「村おこし」の助成金でもあるのでしょうか――。ひねくれもの
投稿: ましま | 2019年12月 7日 (土曜日) 13:39
ましまさんへ
登山道が完成した年に最初に行ったのですが、評判がよく参加者も村内外から集まって「来年も」という要望が多くなって毎年行事になりました。
ちなみに助成金は無いと思います
投稿: 玉井人ひろた | 2019年12月 7日 (土曜日) 17:09
郷土の弥彦山、なんどか元旦初日の出登山に行きました。
しかし日本海側、日の出は10年に1度か2度。
だからこそ粟ヶ岳のやや南側から出たときは、万歳がわき起こります。
ちなみに企画等はありません。個人の判断で登ります。
投稿: もうぞう | 2019年12月 7日 (土曜日) 19:22
もうぞうさんへ
全国で初日の出登山の方が沢山おられるんでしょうね
投稿: 玉井人ひろた | 2019年12月 7日 (土曜日) 20:09