ケンミンSHOW・・・「福島弁」
日テレ系テレビ番組で、毎週木曜日の夜に放送され、日本全国の食べ物や特徴を紹介するバラエティー番組「秘密のケンミンSHOW」という番組があります。
紹介されるものがだんだんわざとらしくなってきて、私は視なくなって久しいですが、昨日は「福島弁」にスポットを当てたコーナーがあったようです。
番組では↓の福島弁をクイズ方式で意味を訪ねたようです。
「にしゃの おんつぁが がおった?
したっけ あっぱとっぱしねーで こらんしょ」
当たり前ですが、福島県人の私には何でもない言葉ですが、判るでしょうか?
番組で福島県出身の梅沢富雄さんらが説明したらしく、次のような意味として紹介されました。
<意味>
「あなたの おじさんが 病気になった? そしたら 慌てないで 来てください」
福島弁を知らない方々には、上記のような大雑把なもので合っているし、よろしいかと思います。
しかし、福島で福島弁を使って生活している私には何とも違和感のある、変な福島弁とその意味にしか感じません。
最近のコメント