全国マスク工業会の会員
新型コロナウイルスの流行で、テレビではマスクが品切れしているとの報道がありましたが、こちらではまだまだ有ると高をくくっていました。
そしたら、今日行った薬局やホームセンター、全てで一人当たりの販売数が限定されていて驚きました。
マスクを買う場合に、我が家ではまず←のようなマークが印字されているかどうかを必ず確認します。
知っている人も多いと思いますが、これは販売元などが「全国マスク工業会」の会員であることを証明するものです。
これが有るマスクは、たとえ中国製であっても日本国内でのチェックで品質に間違いはないという目安になります。
次に、値段と大きさ、そして耳が痛くならないゴムかどうかの順で選定します。
他の人は、マスクを買うときに選ぶ基準は何でしょう?
| 固定リンク | 0
コメント
今晩は♪
マスクは私はあまりしません。病院への通院が週3日以上あるのにデス。(リハビリの週2日通院を含む)
メガネと補聴器マスクもしたら補聴器はかけられないし
何を優先するかですね~
非常事態になれば補聴器はあきらめますが~
マスク買わなきゃいけないですかね~
投稿: マコ | 2020年1月30日 (木曜日) 19:54
マコさんへ
私も普段はつけませんが、病院の待合室ではつけます。
投稿: 玉井人ひろた | 2020年1月30日 (木曜日) 20:08
冬は特に病院では使用必要でしょうね。
投稿: 吉田勝也 | 2020年1月31日 (金曜日) 14:55
吉田勝也さんへ
なんといっても万病の元となる風邪を防げば、全ての防御に繋がる気がします
投稿: 玉井人ひろた | 2020年1月31日 (金曜日) 17:29
そのような工業会があること自体知りませんでした。
いろいろあるんですね。
投稿: もうぞう | 2020年2月 3日 (月曜日) 17:57
もうぞうさんへ
粗悪品と区別してもらうために、作ったんでしょうかね。
投稿: 玉井人ひろた | 2020年2月 3日 (月曜日) 18:45