小関メロディー ベスト30
来月の4月から新たに始まるNHKテレビ小説「エール」は、福島県出身の作曲家 小関祐而さんをモデルにしたものであることは昨年の記事でも紹介しました。↓「つぶやき古道」過去ログ
https://iwasironokuni.cocolog-nifty.com/komiti/2019/03/post-29a5.html
これを機に福島県内では、小関さんに関するいろいろな企画が行われていて、その一つが「あなたが選ぶ古関メロディーベスト30」というアンケート開催です。
主催したのは福島民報社、共催はラジオ福島、協力は福島市古関裕而記念館、日本コロムビア、中日新聞、東京新聞、キョウワグループホールディングス、そして福島市、福島商工会議所、「“よい仕事おこし”フェア」実行委員会、毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社の後援でおこなわれたようです。
その結果が、主催の福島民報社から今日の朝刊で発表されました。 →
『投票総数=17011票』で、全国40の都道府県から投票があったようです。
都道府県別の票数で一番多かったのは「福島県=11095票」、
2番目が古関さんの妻金子(きんこ)さんの故郷の「愛知県=1232票」、
そして3番目が「東京都=1087票」となったようです。
<ベスト30の内容>
1位は「高原列車は行く」、これは作詞した丘灯至夫(おかとしお)さんも福島県出身ですし、モデルになった高原列車も猪苗代町の沼尻軽便鉄道ですから、ダントツの票数になった気がします。
2位は「栄冠は君に輝く」、今でも流れる甲子園の全国高校野球選手権大会歌ですので文句なしです。
3位の「長崎の鐘」。これも誰もが知っている長崎原爆投下で犠牲になった人々への鎮魂歌ですね。
そして4位には、昭和39年(1964)日本で初めて開催された東京オリンピックの開会式ように作られ流された「オリンピック・マーチ」ですね。タイムリーな曲です
この曲で戦後日本の復興が成し遂げられた思いを、重ねて多くの日本人が歓喜したといいます。
さらに、早稲田大の応援歌「紺碧の空」、プロ野球阪神タイガースの歌「六甲おろし」、今回のドラマにも出てくる福島県本宮市出身の歌手伊藤久男さんが歌った「イヨマンテの夜」、福島県須賀川出身の円谷英二監督映画の挿入歌「モスラの歌」、ドラマの主題歌「君の名は」、童謡「とんがり帽子」などが上位に入っっています。
ただ見ての通り、下位のほうですが「軍歌」が何曲か入っているのが判るように、小関祐而さんは戦時中は軍に委託され軍歌を作ったり、中国の日本軍のところへ慰問活動も行っていました。
慰問先では有名人だったので熱烈歓迎を受けたそうですが、故郷を後にした若い兵隊さんを前にし泣いて何も話せなくなったこともあったそうです。
ですから、小関さんは軍歌の曲に若き兵隊たちへの「エール」の思いがあり、どこか哀愁が漂う曲が多いようです。
終戦後明るい曲が多くなったのは、諮らずとも自分の軍歌で戦い死んでいった兵隊さんへの思いがあったことが語られています。
このベスト30に選ばれた曲は4月29日、日本コロムビアから二枚組のCDとして発売される予定だそうですが、ドラマでは日本コロンビアは「コロンブス」という名称で出てくるようです。
ちなみに、小関祐而さんが他界した後に「国民栄誉賞」の受賞の打診があったそうですが、ご長男が「亡き父を政治利用されたくない」ということで、受賞を断ったエピソードがあります。
つまり、国民栄誉賞を断ったのは、「そんなもん、もろたら立ちしょんべんができなくなる」と断った阪急の盗塁王福本選手、イチロー選手、そして小関祐而さんの3人だけです。
その意味でも、福島県民にとって偉人であります。
小関さん以外での福島県出身の有名作曲家は、歌手の坂本冬美さんやマルシアさんの師でもある故猪俣公章さん」、故市川昭介さんがおられますが、みな亡くなられてしまいました。
惜しいことです。
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんわ。
・「文章」を読んで。
「古関メロディーベスト30」を見てみると、色んな曲を作り上げたのが良く分かりますね。
投稿: H.K | 2020年3月 8日 (日曜日) 00:01
H.Kさんへ
県内では多くの学校の校歌を作曲されています
投稿: 玉井人ひろた | 2020年3月 8日 (日曜日) 07:52
「古賀メロディーベスト30」を見てみると本当に
沢山の傾向や種類の曲がありますね。
凄い人だったのですね。
投稿: 浜辺の月 | 2020年3月 8日 (日曜日) 17:09
浜辺の月さんへ
凄いとしか、言いようがないですよね
投稿: 玉井人ひろた | 2020年3月 8日 (日曜日) 19:57
福島県内での調査なのですね。
全国だったらもう少し違った結果になる気がします。
それにしてもヒット曲が多いな~
投稿: もうぞう | 2020年3月 9日 (月曜日) 07:25
もうぞうさんへ
記事中にも記載しましたが、一応、全国での調査です
投稿: 玉井人ひろた | 2020年3月 9日 (月曜日) 07:49