雨音は・・・
今から9年前の3月11日に東日本大震災が起き、翌日の12日に福島県では原発の水蒸気爆発が起き、未だかつてない放射能汚染脅威が県内をめぐり広まりました。
あのとき、放射能を雨が降って流してくれるんじゃないかと思いました。
ところが、3月も、4月になっても、異様にに長い間雨が降らない日が続いたのです。
畑や台地は乾き、風が吹くたびに汚染されたはずの砂ぼこりが舞っていました。
なんでこういう時には降らないのだろうと、空を眺めたのを今でも忘れません。
一昨日の暴風大雨では洪水警報まででて、昨日も小雨、きょうも朝から雨が降っています。
コロナウイルスの場合は、この雨で流れ消えることはないのでしょうね。
むしろ拡散するのでしょう。
わたしは、今頃は山に行って植林したヒノキなどを手入れしたりしますので、それなりに体も動かし気分転換もしていますが、出かけられない人達は徐々にストレスが蓄積しているんでしょう。
ストレスがたまると免疫力が落ちて、風邪をひきやすくなりますが、風邪の熱で病院には行きにくい気がします。
困ったものです。
‘来ルナ’ウイルス・・ですね
| 固定リンク | 0
コメント
ひろたさん!
おはようございます。
ホントに”来ルナウイルス!”ですよね!!
福島でも というか本宮でも感染者増加?
こちらは早い「緊急事態宣言」と「鎖国?」で
院内感染はあるものの市中感染が減り
知事がまた少し緩める方針を・・!
自分の3割カットの給料を更にカットして
自粛休業の事業者などの補償をするようです。
福島も大阪も東京も 世界中も早い収束をと願っています!
投稿: Pee | 2020年4月21日 (火) 07:33
Peeさんへ
本宮市もクラスター発生が発表されました。
わが村でも「隣の市のこと」とは言っていられない状況です。
どうなるものやら
投稿: 玉井人ひろた | 2020年4月21日 (火) 07:48
色んな人間の感情まで縛り付けそうな雰囲気ですね。嬉しいことも喜ぶことも回りに気を遣わなければいけない状況です。
投稿: 吉田勝也 | 2020年4月21日 (火) 14:22
吉田勝也さんへ
そういう気づかいは日本独特の感性なのでしょうが、どうしようもないですよね
投稿: 玉井人ひろた | 2020年4月21日 (火) 16:12
雨音はショパンの調べ
なんちゃって。失礼しました。
投稿: もうぞう | 2020年4月22日 (水) 19:18
もうぞうさんへ
その歌にかけたタイトルです
投稿: 玉井人ひろた | 2020年4月22日 (水) 20:20