« 地元の病院では未だ | トップページ | マスク 顔 赤くなる »

2020年4月 2日 (木曜日)

棚からマスク

ことわざに、「瓢箪から駒が出る」とか、「棚から牡丹餅」というのがあります。

瓢箪から駒というのは、本来は「灰吹きから蛇が出る」などと類語とされるように、突発的な悪い出来事にも使うようです。

でも昨今では、棚から牡丹餅のように思いがけないうれしいことに使われることが多くなった気がします。

さて、2~3日前のことです。
妻が茶の間を(珍しく)掃除していたら、思いがけないものを発見したのです。

なんと、まだ袋の封も切らずに箱に入った未使用【マスク】(50枚入り)だったのです。

これは、わたしが以前に花粉症用に安くて良いのを見つけ、家族用にと余分に買っておいた一つでしたが忘れていました。

普段なら、「なんだこれ!」と笑って終わるところですが、マスク不足の今では最高にありがたいもの、見つけた妻の興奮は想像がつくこと思います。

これこそ、棚から牡丹餅ならぬ「棚からマスク」でございます。

掃除も、たまに行うものです。

 

 

| |

« 地元の病院では未だ | トップページ | マスク 顔 赤くなる »

コメント

ひろたさ~ん!

棚からマスク!!!!!
昨日の総理の「布マスク配布」時代錯誤の発言より
もの凄いスゴイ(*^^)v
奥様 最高ですね♫
あたしも掃除してみようかな???
 

投稿: Pee | 2020年4月 2日 (木曜日) 09:22

いいですね~『棚からマスク』
今、最高の贈り物ですから (笑)

安倍首相が一住所マスク二枚もお恵みくださることで。。。

もう脱力して言葉を失います (怒)

投稿: ススム | 2020年4月 2日 (木曜日) 11:36

「棚からマスク」良かったですね。思わぬところでマスクが作られているようです。私の店の問屋さんもマスクを扱い出しました。婦人服を作ってる訳ですから納得です。

投稿: 吉田勝也 | 2020年4月 2日 (木曜日) 13:07

Peeさんへ

たまにはいつもやらない場所の掃除をしてみるものですね。


ススムさんへ

元々あったのを忘れていただけのことなんですが、天の恵みのようでした。


吉田勝也さんへ

婦人服メーカーは、すぐに作れる技能が有るようですね。

投稿: 玉井人ひろた | 2020年4月 2日 (木曜日) 16:42

そんなに高価なものでは有りませんが、時期が時期だけに嬉しいですね。
我が家はあと2ヶ月もするとなくなりそうで、それまでになんとか流通して欲しいですね。

投稿: もうぞう | 2020年4月 4日 (土曜日) 18:55

もうぞうさんへ

そのぐらいの期間内で流通しますかね?

投稿: 玉井人ひろた | 2020年4月 4日 (土曜日) 19:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 地元の病院では未だ | トップページ | マスク 顔 赤くなる »