本日、4月30日、村から「特別定額給付金申請書」が、郵送されてきました。
郵送申請用の封筒、申請書、そして注意書きが入っていました。
家族の名はすでに記入されていましたので、世帯主名と振込先を記入し押印して表面は終了。
裏面には、免許証のコピーと記入した口座を証明する通帳のコピーを張り付け添付して完了です。
もちろん、辞退枠にはチェックは入れませんでした。
封筒に入れ、きょうポストに投函しました。
申請は役所窓口でも行っていますが、「三密」の対策として「郵送」が推奨されていましたのでそうしました
あとは、国会決議を含め、振り込まれるのを待つだけです。(支給開始は5月13日の予定)
コメント
渡し方もいろいろですね。今日の新聞に青森県西目屋村の給付の様子がでかでかと載ってました。手渡しですがマスクをしてますので笑顔が見えません。鹿児島市はまだ申請書が届きません。
投稿: 吉田勝也 | 2020年5月 1日 10:00
吉田勝也さんへ
私の村は、申請と同じく手渡しと振り込みの選択制です
投稿: 玉井人ひろた | 2020年5月 1日 10:22
当方はまだ先になりそうです。40数万の市民に向けた封筒の発注を受けられる業者がないのかもしれません
投稿: ましま | 2020年5月 2日 11:18
ましまさんへ
こちらは郵便でしたが、「ゆうびん」ではないのでしょうか?
投稿: 玉井人ひろた | 2020年5月 2日 13:58
手早い。
新潟市は、早くて下旬。さもなければ来月の入ってかららしいです。
投稿: もうぞう | 2020年5月 2日 19:16
もうぞうさんへ
人口の違いはありますが、支給も福島県内では5月中には完了する予定のようです
投稿: 玉井人ひろた | 2020年5月 3日 09:51