人間の歴史は、はやり病との闘いの歴史
「人間の歴史には戦争も含め、天災と感染症との闘いでもある」という言い方をする人が多いですね。
現在のコビッド-19のパンデミックもそれを裏付けています。
いくつかのサイトで、死者を多く出した古代からのパンデミック感染症のランキングという形で掲載されていました。
1位・・・ペスト
- 「黒死病」など、古代から多くの病名で大量の死者を出した最も恐ろしい感染症
2位・・・インフルエンザ
- 過去にはスペイン風邪などの名で死者を出し、今現在でもウイルスとの闘いは続いている。
3位・・・天然痘
- ローマ帝国は、この病によってほろんだとも言われる史上最悪パンデミックウイルス
4位・・・コレラ
- 日本では、感染するとコロリと死ぬので「コロリ」とも言われた感染病
5位・・・チフス
- 激しい下痢を起こし衰弱死する「腸チフス」は今でも知られた疫病
6位・・・マラリア
- 太平洋戦争において、アメリカ軍兵の最も多い死因は沖縄戦(死者20万人)、次いでマラリア感染での死だとも言われている。
上記のような、結果が出ているようですが、今でもその戦いが続いているのが多いのは恐ろしい限りです。
日本国内だけでの大量死と言えば、江戸の町や明治の陸軍兵などが1万人も死者を出したといわれる「脚気」、ビタミンがまだ発見されていなかったその時代では、脚気も「感染症」だと思われていました。
私の子供のころに恐ろしいと思っていた「日本脳炎」、そして私の祖母・叔父叔母まで死に至らしめた「結核」は今でも変異して薬が効かない「スーパー結核」と言うのが見つかって、戦いは続いているようです。
「コビッド-19」は、歴史上何番目のパンデミックになるのでしょうか?
| 固定リンク | 0
コメント
ひろたさん
そうそ。
人間は弱くても免疫力つけてここまで生き残ってきたんですもの・・・!
コビッドー19にも勝てるはず( `ー´)ノ
感染させたら大変とマスク二十で重装備の娘が
マスク100枚と寿司を持って
やって来て 「外出る時は気ぃつけてね!」と
サッサと帰って行ったよ!
市内に住んでいるのに 半年ぶりに会えました(笑)
投稿: Pee | 2020年5月12日 06:29
Peeさんへ
市内でも会わないようにしていたんですか?
大変ですねえ
投稿: 玉井人ひろた | 2020年5月12日 07:48
まさにその通りですね。
ウイルスはなかなか手強い相手です。
でもウイルスが人間を滅ぼすことは出来ないでしょう。その時は、ウイルスも滅びることになりますからね。
ちがいますか?
投稿: もうぞう | 2020年5月14日 07:09
もうぞうさんへ
その通りだと思います
投稿: 玉井人ひろた | 2020年5月14日 07:29