こんどは イナゴ大発生
コビッド-19感染がいち早く収まった(?)中国ですが、今度はイナゴの大発生で農作物の被害が拡大しているというニュースが出ました。
実は、中国では昨年もサバクトビバッタが大発生し、農作物に大きな被害が出たんだそうですが、それは今年もウイグル自治区、チベット自治区で発生し対策チームを設置していたようですが、今回はそれ以外の地区でイナゴの被害だそうです。
イナゴは、中国全体の食糧生産量の20.8%を占める東北3省である黒龍江省、吉林省と遼寧省で発生、このまま雲南省などにも襲来すれば、農業も深刻な被害を受けると予測されているそうです。
こういう場合中国政府は、インドやタイ、フィリピン、ベトナムなど近隣アジアから食料を輸入するのだそうです。
ところが、その頼みの各国がコビット-19感染拡大のため、自国の食糧を確保する目的で小麦やコメなどの輸出を規制しているため、中国の輸入は困難な情勢なのだそうです。
さらに中国はアメリカからの輸入も自らが規制してしまってるからいまさらできない、昨日にはオーストラリアからの肉などの輸入も規制してしまった、さて習近平さんはどうするのでしょう?
「衣食足りて礼節を知る」という故事は、たしか中国でしたね。
飢えた民衆や国民ほど政権にとって恐ろしいものはないことは、どこの国でも歴史が証明しています。
まさか、日本から穀物を輸入する?
まさか、国民の人口を強制的に減らす(削す)?
中国人も「イナゴの佃煮」は食べるんですかね?
| 固定リンク | 0
コメント
今年も猛暑ですかね。その為に作物が不作になったら、世界は恐怖に襲われる。
この機会に助け合って行かなければ。しかし大国は覇権争いに夢中だ。
中国人は格差が大きい社会にどう立ち向かうのか。心配だ。
投稿: 風流人 | 2020年6月12日 19:15
風流人さんへ
自国の災難を、日本などへ波及させることだけはやめてもらいたいですね
投稿: 玉井人ひろた | 2020年6月12日 19:35
読ませて頂きました。
投稿: 吉田勝也 | 2020年6月13日 11:55
アフリカでもイナゴの大群に食料がかなり
食い荒らされて、国連食糧機構が援助の手を
差し伸べないと危機的状況、と訴えていました。
そこいくと、中国は広大な国だから
国内でなんとかつじつま合わせが
できるのではないでしょうか。
それにしても、今回のコロナ禍で中国政府の支援は
上に厚く、下にうすい、つまり大企業には手厚く
零細企業にはほとんどいきわたらない、とききました。
日本もそうだけど、貧富の格差はここでますます
広がるのでしょうね。
ところで、玉井人さんのどこぞのブログの部分に
「いなごの佃煮」のようなものが載っていました。
そちらでも、その「佃煮」を食べる
習慣があるのでしょうか?
投稿: へこきあねさ | 2020年6月13日 14:32
吉田勝也さんへ
ありがとうございます
へこきあねささんへ
中国は、ほとんどが砂漠で農業に適しません。ロシアと似た環境ですから、農産物がところは貴重なのです。
「イナゴの佃煮」、普通に食べます。
こちらでは、スーパーやサービスエリアでも販売されていますが、とても高額です。
投稿: 玉井人ひろた | 2020年6月13日 15:19
http://www.azeta.jp/12-13_tiri/2-3-2/china-agri.gif
お言葉ですが、中国の農業地域図です。
投稿: へこきあねさ | 2020年6月13日 21:02
へこきあねささんへ
ご指摘ありがとうございます。
確かに、提示の通りで、その耕地面積は国土の14%しかなく、そして農地の土壌汚染が進むことが影響しさらに減少中で、日本の12%に追いつく減少の仕方です。
大豆に関しては、自給率はたった16%にまで落ち込み、ほぼ100%をアメリカからの輸入(6000万トン=日本の20倍)に頼っています。
中国の米麦は高騰し、国際競争力も失い、国内消費も減少傾向、国内自給率が低下し歯止めがかからないようです。
投稿: 玉井人ひろた | 2020年6月14日 08:03
玉井人さん
いやあ、最近の中国の自給率現状は
知りませんでした。脱帽です。
これは大変な事態ですね。
中国は軍事費はアメリカに次いで世界第二位、
軍事力で領土を拡大し、食料やエネルギーの
確保を目指す意図もあるのでしょうか、
それより、国内の
農業振興を図らないとそれこそたしかに
大変な事態になるやもしれませんね。
投稿: へこきあねさ | 2020年6月14日 17:09
へこきあねささんへ
習近平さんは、このことや公害などに触れられるのがとても嫌なようです。
投稿: 玉井人ひろた | 2020年6月14日 18:29
サバクトビバッタやイナゴですか?
各地で異常事態ですね。
もはやこれが普通になりそう?
投稿: もうぞう | 2020年6月14日 19:07
もうぞうさんへ
そのバッタ類が日本に上陸しないことを祈るだけです
投稿: 玉井人ひろた | 2020年6月14日 19:32