最近 地震が多い気がする
今年は「コビッド-19感染」の騒ぎで話題にもなりませんが、異様に地震が多い気がします。
それも、震度3以上どころか、震度4以上の大きな揺れのが多発している気がします。
気象協会のサイトの統計を確かめてみました。
- 1月~6月17日までの合計=32回
- 1月 ~3月・・・11回
- 4月 ~6月・・・21回
最大震度3以上の地震でみると、約100回近くにも達していました。(参考=地域別最大震度3以上の観測回数)
月平均で15回以上にもなっているのには、ちょっと驚きました。
やはり、多いのではないでしょうか?
それも、自粛期間だった3月以降に多くなってきています。
「一難去る前に、また一難」なんてことになるのでしょうか?
福島県は、大震災に原発事故が続き、昨年の台風19号の洪水被害、今年はコビッド-19感染騒ぎ、「今度、何 来んだ?」の心境の人が多くなってきた気がします。
隣接する本宮市には、原発事故で避難し、本宮市に店をオープンたがそこで今度は19号洪水で店が沈み、今年はコビット-19で営業自粛という、災難が重なった人が居ます。
今は、どうしているのだろうか?
| 固定リンク | 0
コメント
震度4というのはないが、体感地震はほぼ毎日のようにあります。
震源地は茨城県沖、千葉県東部、群馬県、福島県、長野県など様々。最近はあまり気にしなくなりました。造成工事などが多く、工事用の重機の可能性もあります。
投稿: ましま | 2020年6月17日 (水) 21:30
ましまさんへ
揺れに慣れるというのも、いざというときにどうなのかは不明ですが、気にしていても仕方ないのも確かです
投稿: 玉井人ひろた | 2020年6月18日 (木) 07:52
平和はお金で買えないとか。
今は安全も買えるし、幸せも買える時代になった。
投稿: 風流人 | 2020年6月18日 (木) 09:21
風流人さんへ
そうかもしれませんね
投稿: 玉井人ひろた | 2020年6月18日 (木) 11:22
特地震は気になる事でしょうね。
投稿: 吉田勝也 | 2020年6月18日 (木) 12:38
吉田勝也さんへ
最近、長く揺れる地震が多いのです
投稿: 玉井人ひろた | 2020年6月18日 (木) 15:09
ひろたさん!
北海道も小さな地震が起きた事が
週に何度も速報で流れますよ!
なぁんか変ですよねぇ!!
陸地のど真ん中で起きてみたり
福島は水害も怖い!避難所になんて事になったら
どうしようもないですね。
コビット-19で経済にも大打撃受けてるのに
日本は世界はどうなって行くのか・・・!
子どもたちの将来は無くなってしまう(;'∀')
心配し過ぎ???
投稿: Pee | 2020年6月18日 (木) 15:32
Peeさんへ
なるようになるとは思いますが、今の政権では不安です
投稿: 玉井人ひろた | 2020年6月18日 (木) 19:05
小さな地震が多いと、大きな地震は起きにくい。
との説もあります。
あまり気にしない方がよろしいでしょう。
投稿: もうぞう | 2020年6月20日 (土) 07:09
もうぞうさんへ
震度4以上は、小さい地震ではないと思いますがね
投稿: 玉井人ひろた | 2020年6月20日 (土) 07:51