変な トンボ(?)発見
畑のキュウリの茎のところに、見たことが無い、とても妙で変なとまり方をしているトンボを発見しました。
↑がその姿ですが、見た目は間違いなくトンボなのですが・・・
まずは直角になった尻尾が変、さらに羽は下向き、そして何より変なのは見ての通りまるで蝶のような長い触覚でしょう。
なんというトンボなのか探したら、まずそっくりだったのが「オキナワツノトンボ」でした。でも、それが東北に居るはずもなく違うと判断しさらにリサーチしたら判明しました。
これは「オオツノトンボ」という名で「アミメカゲロウ目ツノトンボ科」だそうで、トンボの仲間ではありませんでした。
私もけっこう長く村に住んでいますが、その私でも見たことが無い生物がまだまだあったことに驚いている次第です。
| 固定リンク | 0
コメント
トンボは凄い能力の持ち主ですね。
空中停止、後退、高山まで飛行、驚異の体力。
鬼ヤンマ、銀ヤンマがカラス並の大きさだったら怖い。
トリモチでは負けてしまう。
もし、なか良くできたら乗せてもらいたい。
投稿: 風流人 | 2020年7月21日 (火曜日) 18:19
風流人さんへ
トンボは肉食ですから、そうなったら人間は餌ですよね。
投稿: 玉井人ひろた | 2020年7月21日 (火曜日) 19:38
うぁっ・・・驚いた!角があるぅ・・・!(@_@)
投稿: 吉田勝也 | 2020年7月22日 (水曜日) 13:50
吉田勝也さんへ
触角は、後で気が付いたのですが、驚きました
投稿: 玉井人ひろた | 2020年7月22日 (水曜日) 16:14
ちょっと見、奇形かと思いますよね。
ちゃんと飛べるのか?不思議。
投稿: もうぞう | 2020年7月23日 (木曜日) 19:00
もうぞうさんへ
最初、奇形だと思いました
投稿: 玉井人ひろた | 2020年7月24日 (金曜日) 07:44