真夏日のきょう
昨日まで20℃を切るような気温から一転し、久しぶりの青空が広がったきょうは30℃越えの真夏日となりました。
ちょっと動いただけで、汗だくの日となりました
これが本来の季節なのでしょうが、昨日まで炬燵が欲しいほどの朝晩の気温に対応していた体には、かなりダメージになる今日の30℃越えでした。
明日も晴れるようですが、あさってからはまた曇りや雨の日が今月いっぱいまで続くらしく、何もかもがカビてしまいそうですね。
なんだか、政界も腐食しているようで、日本列島が腐りそうですね。
庶民は、いろいろな面で自己防衛に努めるしかないようです。
| 固定リンク | 0
コメント
こんばんわ。
こちら岐阜市の天気は、「晴れ後曇り」=「最高気温34度・最低気温23度」でした。
投稿: H.K | 2020年7月19日 20:39
何でもコロナ、転んでもコロナ、明日もコロナ
都会は便利と隣り合わせの毎日
免疫療法の貧弱
あるのは三密これだけ
まだまだ人類は自然の驚異に手付かず
なのに、傲慢で自堕落
実るほど頭を垂れる稲穂かな
丸なし ごめんなさい
投稿: 風流人 | 2020年7月19日 21:19
H.Kさんへ
大体こちらと同じようですね
風流人さんへ
実るほど頭を垂れる稲穂・・・
この詩のように、昔の稲は実と人が頭を下げお辞儀しているかのようでした。
そかし、現在の稲は品種改良され、丈も短く、茎も強いので、お辞儀しているように見え難くなりました。
投稿: 玉井人ひろた | 2020年7月20日 07:57
おはようございます、玉井人ひろたさん。
そちらは昨日は30度を超えましたか?
それまでが涼しかったのでダメージありますよね。
わたし達の地区は、一昨日までは、気温は過ごし
やすい気温でした。
ただ雨はかなり降りました。
昨日はわたし達の地区でも30度を超えました。
玉井人ひろたさんと同じように30度を超えて
かなりのダメージでした。
そうですね~、庶民は色々な面で自己防衛に努める
ことが必要ですよね。
投稿: 浜辺の月 | 2020年7月20日 09:36
30度超えこたえましたね。奄美地方が梅雨明けしました。七月も二十日ですものねぇ・・・もう夏です。
投稿: 吉田勝也 | 2020年7月20日 14:59
政府より自分の信念を信じること。これが重要でしょう。
国や政府は、国民のためと言っていますが、真っ赤ななんとかですから。
投稿: もうぞう | 2020年7月20日 17:44
浜辺の月さんへ
教も引き続き30℃越え、さらに湿度が高い、かなり疲れます
吉田勝也さんへ
ニュースで知りました。こちらはまだ1週間以上は雨模様です
投稿: 玉井人ひろた | 2020年7月20日 17:45
もうぞうさんへ
仰る通りです。舌が多重な方々の話は危ないです
投稿: 玉井人ひろた | 2020年7月20日 17:46
二階が寝室なので、日差しがあったりするとすぐに室温が上がります。
寝るときの室温が大幅に違う場合があるので、調節が難しいです。
投稿: もうぞう | 2020年7月22日 19:13
もうぞうさんへ
寝るときに暑いのは最もつらいかもしれません。
我が家は盆地にあるので、暑いからと言って窓を開けて寝たりすると、朝方に急激に気温が下がることがり風邪をひきやすくなってしまいますから、油断できないです
投稿: 玉井人ひろた | 2020年7月22日 20:07