« 真夏日のきょう | トップページ | 変な トンボ(?)発見 »

2020年7月20日 (月曜日)

ジャガイモを掘ったら現れた

きょうは束の間の晴れ間の日になったので、きょうしかないとジャガイモを必死に掘りました。

一部、予想通りに長雨模様で腐り始めていました。今日を逃したら、危なかったです。

Img_3731

Img_3726 ←↑掘った中にフォトのようなジャガイモが見つかり、思わず手にして笑ってしまいました。

大きさも、20cm×10cmという巨大なジャガイモです。

品種は、今年初めて作った「トヨシロ」というものです。一般的には「ポテトチップス用の品種」として知られているようです。

なぜ作ったかというと、買いに行ったところに「メークイン」が無く近い品種として買ったのです。

つまり、味は不明です。どんな味なんでしょうか?

ついでですが、作業中にジャガイモを食害した野ネズミもはい出てきたので駆除しました。

| |

« 真夏日のきょう | トップページ | 変な トンボ(?)発見 »

コメント

ジャガバターで生ビール、肉じゃがで生ビール
フライドポテトで生ビール

コロッケに枝豆で生ビール

これで巨大じゃ芋も使い手がありますね

投稿: 風流人 | 2020年7月21日 (火曜日) 14:03

面白い形をしたジャガイモですね。

投稿: 吉田勝也 | 2020年7月21日 (火曜日) 14:09

10坪ほどの家庭菜園をやめた理由の一つは、鳥害のひどさでした。ジャガイモ・サツマイモにはそれがないけど、植え付けから収穫まで畑を占領させ、トマト・ナス・キュウリなどを省略したのではつまらないというわけです

投稿: ましま | 2020年7月21日 (火曜日) 16:20

風流人さんへ

いや~、なんともうまそうなフレーズがいっぱいで飲みたくなりました。


吉田勝也さんへ

ジャガイモの変形は稀ですので、貴重な気もします


ましまさんへ

トマト、ナス、ジャガイモ、は全て「ナス科」の野菜ですから、あまり同じ場所には作らないほうがよく、その意味でも懸命な判断ではないでしょうか。

投稿: 玉井人ひろた | 2020年7月21日 (火曜日) 17:45

まるでくっついたような?珍しいな~

投稿: もうぞう | 2020年7月23日 (木曜日) 07:14

ひろたさん!
面白いねぇ!何だか可愛いく見えちゃうし。。。!
ウチのベランダのレタスもネギも20日大根も
アイヌネギも全滅~!何がいけないのかなぁ??
プランター栽培は無理ってことかな?

投稿: Pee | 2020年7月23日 (木曜日) 07:20

もうぞうさんへ

いくつかが、何らかの要因でくっついたのかもしれません。


Peeさんへ

プランターでも大丈夫のはずですが、全滅ですか?。
考えられるのは、風通しの悪さ、水キレの悪さぐらいですが、不明です

投稿: 玉井人ひろた | 2020年7月23日 (木曜日) 07:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 真夏日のきょう | トップページ | 変な トンボ(?)発見 »