「スポーツの日」と4連休・・来年は?
「国民の祝日に関する法律」によって、日本国内ではいつが祝日になるのかについて定められていますが、平成30年(2018)の同法の改正そして本年令和2年1月施行から少し変化がありました。
そのうちの一つが1964年の東京オリンピックを記念した「体育の日」だったのが、「スポーツの日」に改められたことでしょう。
そして今年は、東京オリンピックのためさらに特別に「平成32年東京オリンピック・パラリンピック特別措置法」が定められ、以下のようなことが定められました
「海の日」
7月の第3月曜日(2020年は7月20日)だが、五輪開会式開催に合わせて7月23日に変更
「スポーツの日」
10月の第2月曜日(2020年は10月12日)だが、五輪大会に合わせ7月24日に変更「山の日」
8月11日だが、五輪の閉会式の9日に合わせ翌日「8月10日」に変更
故に、来週の7月23日(木)~26日(日)は4連休になりました。しかし、コビッド-19のパンデミックが起こりオリンピックは延長され今年は開催が無くなりました。
それでは特別な祝日はどうなるか?と思いきや、そのまま継続なんだそうです。
いったん決まった法律を変えるには、もう一度法改正を協議し新たな法整備をする必要があるんだそうで、それではまた施行まで時間がかかる(1年以上)のでそのままになったようです。
さてそうなると、来年に延期されたオリンピックの祝日に関する特別措置法はというと、政府与党では素案が決定し
「海の日」
2021年は7月22日「スポーツの日」
2021年はオリンピック開会式の7月23日「山の日」
2021年は閉会式の8月8日に(日曜であり翌9日が振替休日)
上記の予定ができているようです。
しかし、今国会で政府はコビッド-19感染対処や、検事定年問題など、問題が山住となりその対処に追われたためオリンピックに合わせた祝祭日の特別措置法の協議は秋の臨時国会で決めても間に合う」という考えで見送りを決めたようです。
つまり、来年は未定ですが今年はこのままとなり、来週は4連休となるということです。
その4連休にGoToキャンペーンで、日本国で人の移動が起こる可能性が有ります。
そして、コビッド-19感染の再拡大は起こるのでしょうか?
そういえば、今年葬儀があった親せきから「新盆の訪問をご遠慮ください」という葉書が届きました。異例のお盆になりそうです。
| 固定リンク | 0
« 雨の日に映える色 | トップページ | 検温と体温計 »
コメント
困るのはカレンダー屋さんです。最近は「〇〇の日」など書いてないカレンダーもふえてきました。
投稿: ましま | 2020年7月15日 (水曜日) 20:41
ましまさんへ
臨機応変な対応可能、というやつですね。元号の記載の有無もその一つですね。
投稿: 玉井人ひろた | 2020年7月15日 (水曜日) 20:46
22日からのGoToは四連休にあわせて前倒しではじめるようだ。
果たして国民は動くのか疑問だ。
確かにポイントなるものはマイルが大きくきいた。
しかし、飛行機に乗らない人は損だ。会社の出張でただで儲ける。
今はポイントだらけでペイぺイだとか訳がわからない。
エコカー補助金に故郷納税など争うように出てくる。
何か得した気持ちにならないといかないのか。
ドンドンケチ臭く生きているようだ。
もっと大切なものがある。
投稿: 風流人 | 2020年7月15日 (水曜日) 23:12
風流人さんへ
アベノミクスはうまくいかないなど、政府の経済対策は民主政権より以前からう甘く言っているとは思えません。
庶民は、背に腹は代えられないということでしょう。
投稿: 玉井人ひろた | 2020年7月16日 (木曜日) 07:59
来年の祝日はまだ未定ですか?
カレンダーは間に合うのかな~
投稿: もうぞう | 2020年7月17日 (金曜日) 07:11
もうぞうさんへ
そんなことは、全く頭に無いのが政府でしょうね
投稿: 玉井人ひろた | 2020年7月17日 (金曜日) 07:46