« また・また・また 豪雨洪水害 | トップページ | 5,700万円・・・都知事選挙収入 »

2020年7月 5日 (日曜日)

無観客で聞こえる選手の声

ついに、サッカーのJリーグカテゴリー1のリーグ戦も開幕しました。

こちらもプロ野球と同様に、サポーターが居ない無観客ゲームになりました。

昨夜は、私がファンであるアントラースとフロンターレのゲームがNHKBSで放送され、夢中で視ていました。

ゲームは残念ながらアントラースが負けてしまいました。これで今年の公式ゲーム全敗になってしまいました。

それはともかく、

このゲームの放送の副音声では、解説が無くコート内の選手だけの音声放送を行ってましたが、サポーターの声が無いため普段は聞こえない選手同士の話し声や、コーチやスタッフそして審判員の声が聞こえ、かえって臨場感が伝わりました。

両チームのゴールキーパーは、アントラースが「クォン・スンテ」、フロンターレは「チョン・ソンリョン」という韓国代表ゴールキーパーでした。

両チームに限らず、Jリーグには韓国代表のゴールキーパーが全員来ています。
ですから、韓国人である彼らがゲーム中にどういう言葉でコーチングしているのか、前から気になっていたのです。

今回それが判りました。両選手とも、とても分かりやすい日本語で行われていました。

それに対し、ブラジルから来ている選手は、全てポルトガル語で話していました。

サッカーの審判というのは、英語が共通語ですので、このゲーム中にも主審が英語でブラジル選手に注意していた時のこと

「この人、英語が解らないですよ」

という話が、審判の傍から聞こえてきました。

なんともそういうこと全てが新鮮な感じがして、無観客も意外に面白い気がしました。

| |

« また・また・また 豪雨洪水害 | トップページ | 5,700万円・・・都知事選挙収入 »

コメント

こんばんわ。
・「文章」を読んで。
この状態は、当分の間は続きそうですね。
でも、確かこの後の日程に寄ると、徐々に人数を入れる予定だそうですが・・・。
ちゃんと感染対策をしてから、入れて欲しいですね。

投稿: H.K | 2020年7月 5日 (日曜日) 21:45

H.Kさんへ

クラスター、起きないと良いですね

投稿: 玉井人ひろた | 2020年7月 6日 (月曜日) 07:44

かえって試合に集中出来ますね。
球場に響くホームランの音は新鮮です。

ナイターで生ビールを飲んだ昔が懐かしい。
サッカーはビールとナイターが無いようですが。

投稿: 風流人 | 2020年7月 6日 (月曜日) 09:05

風流人さんへ

プロ野球は楽天ゴールデンイーグルスの大ファンである私、昨夜の楽天の茂木選手のバットが砕ける音はすごかったです。これも無観客でないと聞こえないですね。

サッカーもナイトゲームは一般的ですよ。アントラース対フロンターレもナイトゲームでした。
酒については、サッカーはフーリガンと呼ばれる方々の死者まで出る騒ぎがヨーロッパで起きてから、持ち込みも禁止、飲酒してから会場に入ることも禁止されています。

投稿: 玉井人ひろた | 2020年7月 6日 (月曜日) 13:59

ほう
面白いものですね。
解説なしで実況中継なんてのも雰囲気や臨場感がよく表現されて良いですね。

投稿: もうぞう | 2020年7月 7日 (火曜日) 17:50

もうぞうさんへ

最近、NHKを中心に解説やアナウンスが無い、臨場感がある副音声での放送が面白いです
特に、解説者が面白くない時は、これに限ります

投稿: 玉井人ひろた | 2020年7月 7日 (火曜日) 18:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« また・また・また 豪雨洪水害 | トップページ | 5,700万円・・・都知事選挙収入 »