« 幼児にマスクは危険!? | トップページ | 総理の代行順位と麻生大臣の暴言 »

2020年8月26日 (水曜日)

禁煙法、国会議員は例外

受動喫煙対策を定めた改正健康増進法案が2018年3月に閣議決定され、 さらに2018年7月に国会を経て一部改正され成立し、今年度の2020年4月1日より全面施行されました。

  1. 屋内の原則禁煙」、
  2. 「喫煙室設置」、
  3. 「喫煙室への標識掲示義務付け」、
  4. 「20歳未満の喫煙エリアへの立入禁止」
    ※「タバコ」と「加熱式タバコ」の2種類のタバコが想定されている

上記の4つを柱として健康増進法の一部を改正する法律(改正健康増進法/改正法)は、タバコの煙を非喫煙者が吸い込むこと(受動喫煙)を防止するための法律として運用が始まっています。

しかし、改正案が出た当時からその内容は厚生労働省が先に示した案から大幅に後退し抜け道が設けられ、今その抜け道の一つが問題視され始めました。

厚労省の原案では、禁煙場所として公的な場所として「官公庁」と記載されていました。

ところがこれを閣議段階で「行政機関」と改められたことで、「立法機関」である国会議員が使用している国会議事堂、議員会館、議員庁舎など、議員が利用する建物は「屋内の原則禁煙」の例外場所になったのです。

 議員会館は室内分煙がなされていますが、「あんな遠くまで(喫煙室まで)行けっていうの?自分の執務室の中ぐらいなら大丈夫だろう」と、閣議決定案が成立しても、自分の執務室で喫煙を違法に続ける議員(特に自民党)が多く居ることが報道されました。

テレビではこの法案に尽力した三原じゅん子議員(自民)が、「事実なら、何らかの対策を講じなくてはならない」と答えていましたが、はたしてどうなることでしょう?

ちなみに愛煙家として有名な自民党議員として、麻生太郎副総理兼財務大臣がいます

| |

« 幼児にマスクは危険!? | トップページ | 総理の代行順位と麻生大臣の暴言 »

コメント

ひろたさん!
ホントに喫煙は怖い!
ウチの父は後遺症に悩まされています。
大通り公園の喫煙所に群がる人々 入れない人は外でも…!

投稿: Pee | 2020年8月26日 (水曜日) 06:54

Peeさんへ

受動喫煙というのが、最も問題ですかね

投稿: 玉井人ひろた | 2020年8月26日 (水曜日) 08:02

うちの旦那も20年位前まではヘビースモーカー。
3人の子のうち、二人は吸っていましたが、父が
肺がんの手術をうけてからすっかりやめました。
それでも2回の肺がん手術、幸いわたしは
そのころにはすっかりソーシャルディスタンスを
とっていたせいか、受動喫煙はほぼありませんでした。
分煙は絶対に必要です。
国会議員ならなおさら、国民に
範を示していただきたいです。

投稿: へこきあねさ | 2020年8月26日 (水曜日) 09:34

へこきあねさんへ

それでもやめられないのが、国会議員方々のようです。

投稿: 玉井人ひろた | 2020年8月26日 (水曜日) 11:57

行政機関は人をけむに巻く場所ですからね

投稿: ましま | 2020年8月26日 (水曜日) 13:44

喫煙が違法でない限りは抜け穴はいくらでもありますね。

投稿: 吉田勝也 | 2020年8月26日 (水曜日) 15:13

歩きながらの喫煙、バイク乗って喫煙、飲み屋で喫煙 などなど
ポイ捨て、火がついたままの投げ捨て、子供が歩いているのに

議員会館での喫煙、女性のお持ち帰り、又貸し ナドナド
法外に低家賃で一等地に鎮座する国会議員に反省は無し

模範たる地位にあっても厚顔無恥 恥ずかしい限りです。
日本国民の民度は低下の一途。

投稿: 風流人 | 2020年8月26日 (水曜日) 16:19

ましまさんへ

うまいですね。おっしゃる通りです


吉田勝也さんへ

根本はそれですが、無くならないでしょうね。


風流人さんへ

圧顔無知でないと政治家にはなれないのかもしれませんが、投票率の低下には歯止めがかからない理由の一つですね

投稿: 玉井人ひろた | 2020年8月26日 (水曜日) 17:37

国会議事堂、喫煙OKなんですか?
うーーーん、国民の模範であってほしいですが、
それは夢ですね。

投稿: 浜辺の月 | 2020年8月27日 (木曜日) 17:01

浜辺の月さんへ

最初から、国会内は別だという愛煙家が、自民党内に多いということで

投稿: 玉井人ひろた | 2020年8月27日 (木曜日) 17:04

関連質問ですが、
昔、国会開催中も本会議場で、喫煙出来た?
出来たとすれば、何年頃まで。
ご存じでしたらお願いします

投稿: もうぞう | 2020年8月28日 (金曜日) 18:55

もうぞうさんへ

本会議場は元々喫煙はできなかったようですが、委員会室は平成15年ごろまでは吸われていたようです。

投稿: 玉井人ひろた | 2020年8月28日 (金曜日) 21:59

ありがとうございました。

投稿: もうぞう | 2020年8月29日 (土曜日) 07:03

もうぞうさんへ

詳しいことは、見つからなかったです

投稿: 玉井人ひろた | 2020年8月29日 (土曜日) 07:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 幼児にマスクは危険!? | トップページ | 総理の代行順位と麻生大臣の暴言 »