« 受信料が安くなる | トップページ | 自治体の首長さんは必死 »

2020年8月 5日 (水曜日)

なぜ?未だに日本だけ「新型コロナ」

昨年の末、2019年に確認された新型コロナウイルス、「武漢肺炎」などとも言われましたが、WHOでは2019年に確認されたコロナウイルスということで「コビッド-19」と名付けました。

その発表から、世界では「コビット-19」というのが一般的になりましたが、日本だけはいまだに「新型コロナウイルス」とか、略して「コロナ」と政府もマスコミも呼称しています。

なぜなのでしょう?

一般的な理由は「コロナウイルスという言い方が国内では浸透しているから」ということでしょう。

でも、わたしは深読みしています。

日本政府・与党(安倍政権)が、この対策がうまくいかないでいることへ、国民の批判が爆発したときに↓

「わが政府(安倍政権)は、コロナ対策はしていたが、コビッド-19対策はしていないので、批判にあたらない」

と釈明するためにあえて正式名を使わない、使わせないでいるのではないか、と思い始めています。

自民党の政治家や閣僚って、昔からそういう言い方を平然と呼吸するようにやってきたことを私は見てきましたので、あたらずとも 遠からず・・?でしょう。

ただマスコミも、某紙が厚労副大臣と事務官のスキャンダルを記事にしたようですが、あまりレベルが高いとは言えず、ため息です。

もしも総理をはじめ閣僚の中から感染者が現れたら、「どうか、国内じゃなくアメリカの医療機関にでも行ってください」と言いたいです。
そのほうが、よほど国民の役に立ちます。

 

| |

« 受信料が安くなる | トップページ | 自治体の首長さんは必死 »

コメント

そうですね。言い訳が子供じみてあきれることが多い。

7/31 野党は臨時国会の開催を議長に提出したが、審議する議案がないと応じていない。
当然、野党は法律違反だとしている。

しかし、何時までにと言う期限が決められていない。
本会議が間近との理由があれば開かなくともいいらしい。

どちらも国民は期待していないよ。
自分の事は自分が責任をとる、と言う本来の生き方が失われている。

補助金、援助金、還付金、ポイント金、しまいにはお食事お得券まで ペイペイ バカにしている

日本人は乞食に成り下がった感じだ。
静かに阿修羅に教えを乞いなさい。

 

投稿: 風流人 | 2020年8月 5日 (水曜日) 21:19

風流人さんへ

「逃げるが勝ち」となりつつある政権、ただ与党内からの造反の動きが活発化していることが、一筋の光明かもしれません

投稿: 玉井人ひろた | 2020年8月 6日 (木曜日) 07:48

世界保健機関(WHO)はこの新型コロナウイルスを「2019-nCoV」と命名している、という報道(CNN)もありますね。

投稿: ましま | 2020年8月 6日 (木曜日) 09:03

ましまさんへ

「2019-nCoV」というのは、まだ正式名が決まる前にWHOなどが使用していた『略称』です。

正式名は「コビッド-19(COVID-19)」となったことがWHOから2月に発表されています。

投稿: 玉井人ひろた | 2020年8月 6日 (木曜日) 10:29

株式会社コロナの意見広告、単なる広告?
ご覧になりましたか?
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20200613549392.html

投稿: もうぞう | 2020年8月 8日 (土曜日) 19:10

これが好評で、業績が伸びた?とか?
だからといって、コロナウイルスとの呼び名を肯定している訳ではありませんが。

投稿: もうぞう | 2020年8月 8日 (土曜日) 19:13

もうぞうさんへ

悪気は無くても、からかわれたらつらいはずですよね。

投稿: 玉井人ひろた | 2020年8月 8日 (土曜日) 19:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 受信料が安くなる | トップページ | 自治体の首長さんは必死 »