1963年の8月28日
今から50年以上も前にもなりますが、日本では昭和38年、1963年8月28日にアメリカのワシントンでは黒人への人種差別に抗議する25万にもデモ行進が行われました
後に「ワシントン大行進」と呼ばれるこのデモ行進は、「マーティン・ルーサー・キング・ジュニア牧師」の「I Have a Dream」(私には夢がある)から始まる演説が行われました。
これらの活動は世界中に反響を呼び、後にキング牧師はノーベル平和賞を授与されますが、同じ黒人活動家のマルコムXによって暗殺されるという悲惨な最後になりました。
ただ、キング牧師の死から半世紀過ぎても、未だアメリカでは人種差別問題は解決されていません。キング牧師も嘆いていることでしょう。
さて、きょうの安倍総理の辞任の決意発表、その8月28日に合わせたのでしょうか?
安倍総理、記者会見では
「健康状態が良くなく、結果を出すため誤った判断や決断が有ってはならないので、総理を辞することを決意しました」
なるほどとも思いましたが、(拉致問題・核廃棄物問題・北方領土問題、日韓問題、温暖化対策問題)何も結果も出さず、(森加計問題)丁寧な説明も果たさず、誤った政策判断、誤った経済対策(お友達優遇対策・アベノミクス=国債乱発)での借金と疑問ばかりが残った気がしますが・・(?)
各社の記者からは「政局投げだし」の言葉の質問が何度も出されましたが、まずはごくろうさまでした。
今後は、国会議員も辞職してゆっくり静養していただきたいと思います。
参考までに
キング牧師の、「牧師」と「神父」の違いを知りたい方は↓のURLをクリックしてみてください。
https://www.nishikobe-kyokai.or.jp/chfaq/chfaq00038.htm
牧師とは、キリスト教でもプロテスタントと呼ばれる人々の考えで「平等」という考えがその中心にあります。
つまり、キング牧師は平等を誰よりも考えるプロテスタントの信者の一人だったことが解ります。
| 固定リンク | 0
コメント
辞め方を幾通りか考えたのですが、私には珍しく合格点です。
投稿: ましま | 2020年8月28日 20:47
ましまさんへ
合格とは、思った通りだったとでしょうか
投稿: 玉井人ひろた | 2020年8月28日 21:00
政治家が何時もニュースになるのは、いけないことです。
またそれを、放置して関心を持たないことも、いけないことです。
国民は見ています。それを無視して政治は出来ない。
アメリカもしかり、中国もしかり、ロシアもしかり。
その国が誇れる政治家を持てる事が一番ではないか。
Gセブンでも日本の総理は情けない。
尊敬される偉大な人に日本の運命を託したい。
投稿: 風流人 | 2020年8月29日 00:50
風流人さんへ
仰る通りです
投稿: 玉井人ひろた | 2020年8月29日 07:50
安倍首相辞任会見の合格点はまず辞めたこと、後の混乱を避ける手立てをしたこと、です。公文書破棄などもろもろは、起訴されており「推定無罪」が働くのでどうしようもありません。
キング牧師ゆかりの地、アトランタの牧師記念地区に行ったことがありますが、レストランでかいがいしく働く黒人女性の姿を今でも思い出します。
投稿: ましま | 2020年8月29日 10:40
しばらくは「安倍ニユース」で賑わいそうです。
投稿: 吉田勝也 | 2020年8月29日 11:29
ましまさんへ
だらだらと、長引いた政権でした。安倍総理は民主党の経済対策の失敗を必ず上げますが、失敗したのは麻生政権と現安倍政権だったことは、エコノミストたちが明確に答えています
吉田勝也さんへ
国民そっちのけで、新総理が与党の談合で決まるまでは、しばらく続きますね。
投稿: 玉井人ひろた | 2020年8月29日 16:53
これで思い出したのが、
教会と寺院です。
イメージでは、教会の大型が寺院?
投稿: もうぞう | 2020年8月31日 08:42
もうぞうさんへ
私は単純に「寺院=仏教の建物=寺」と思っていましたが、「寺院」は『各種の宗教を行う建物の総称』として使われているんですね
投稿: 玉井人ひろた | 2020年8月31日 16:20