« ‘とうしょう’ のシステム障害で ‘どうしよう’ | トップページ | ラーメンの街を、クマが闊歩する »

2020年10月 3日 (土曜日)

北朝鮮の現状は

10月2日付の『救う会全国協議会ニュース 』( メルマガ)の「金正恩政権は体制の危機を迎えている」というタイトルの救う会会長西岡力氏の話の内容に驚きました。

その内容は、

北朝鮮への制裁の国際包囲網は、確実に機能していることは、図らずも世界中で問題になっているコビッド-19感染と、そして今年連続して朝鮮半島を襲った台風による水害よって証明されることになった。

制裁により、首都の平壌の住民への食糧供給もとどこおっているが、それは軍隊にも及んで、先ごろの台風の水害復旧作業に動員された軍のなかには被災民の家を襲ってなけなしの食糧を奪っていくことが起こった

金正恩の現地視察というのは、その現場に多額の経費がつぎ込まれるため大歓迎されるのだが、その視察も予算が無いらしく激減しさらに地域の困窮を加速させている。

困った北朝鮮のハッカーが中国の銀行を襲って、中国が怒っている。

北朝鮮側の国境の新義州の税関で、税金を横領した役人一家などが粛清されたということが起っている。

というようなことで、最後には「菅総理大臣は約束を守る人物で、期待している」ような内容で終わっています。

菅総理についてはともかく、北の体制は危機的状況であることは間違いなく、金正恩は常軌を逸脱した行動が目立ってきているとの話が語られていました。

暴動が起こる寸前のようです。

もしその暴動が起こった場合、日本や近隣国家にどんな影響が出るのでしょうか。むしろそっちのほうが、恐ろしい気がします

| |

« ‘とうしょう’ のシステム障害で ‘どうしよう’ | トップページ | ラーメンの街を、クマが闊歩する »

コメント

菅政権はどんな約束を北朝鮮としたのでしょうか。
金正恩はトランプ大統領のコロナ感染に
かんして 「可能な限りの早期回復を望みます」との
メッセージ。
一体彼は何をもくろんでいるのか?

投稿: へこきあねさ | 2020年10月 3日 (土曜日) 17:37

コロナ禍で世界中に余裕が無くなった。
もともとギリギリの北朝鮮は冬を迎えてどうするのか。

イカ漁船が餓死者と共に新潟に漂着したが気の毒だ。
しかし、手を差し伸べるには問題だらけ。

金正恩指導者はトランプに気を遣ったメッセージを送った。
何を求めているのか。

中国や韓国から支援を求めるのか。
かの国には、貰いたいが頭を下げたく無いプライドがある。

投稿: 風流人 | 2020年10月 3日 (土曜日) 18:50

こんばんわ。
・「文章」を読んで。
北朝鮮と言えば、「拉致問題」。
これを完全解決を無くならない限り、あの男の術中に填まり続き、未来永劫未解決で終わります。

投稿: H.K | 2020年10月 3日 (土曜日) 22:18

>へこきあねさんへ

規制解除、それしかないでしょうね


>風流人さんへ

外交取引、日本が苦手の分野ですが、菅総理はどうするのか注視ですね


>H.Kさんへ

仰る通りです。まさに同感です

投稿: 玉井人ひろた | 2020年10月 4日 (日曜日) 07:46

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ‘とうしょう’ のシステム障害で ‘どうしよう’ | トップページ | ラーメンの街を、クマが闊歩する »