水林自然林・・エール
福島市の市街地から、東日本女子駅伝のコースにもなっている国道115号を土湯温泉に向かって上っていくと、右手に東京オリンピックのソフトボール競技場になった東球場やサッカー場、そして日本陸連公認のクロスカントリーコースがある広い「あづま公園」が見えてきます。
それを横に見ながらさらに115号を上っていくと、右手に「四季の里」というこれまた広い公園が見えてきます。
この公園に隣接するのが水林自然林です:http://www.city.fukushima.fukushima.jp
その林は、現在放映中の朝の連続テレビ小説「エール」で、毎朝流れるオープニングで主人公の裕一と音が小川がある林でたたずむ場面のロケ地です。
ここにはキャンプ場や野外バーべキューができるところも有り、ロケ地を訪ねる人が徐々に増えているそうです。
ただし、この付近ではクマの目撃情報が毎年あり、近くの自衛隊福島駐屯地にまで出没するところでもあります。
そのためキャンプ場の夜間利用を休止しすることがたまにあり、注意も必要ですがそれだけ自然豊かのところということでしょうか。
コビッド-19感染騒ぎが無ければ、夏はものすごい人出だったことでしょう。
でも、考えを変えればそれだけ公園が汚されずに済んだともいえますし、痛しかゆしです。
新聞によれば、観光客が増えている小関祐而記念館ですが、今までは入館無料でしたが有料化が検討されているそうです。
無料の内に見たい方は、今ですね
| 固定リンク | 4
コメント
大変美しい水林自然林ですね。
でも、きれいすぎて「自然林」という
より、公園自然林の方が近いかも。
「水」を守るための源地と考えれば
このような整備された林が必要なのでしょう。
幸か不幸か人があまり集まらなくて良かったです。
人は自然にたいしてインパクトを与えすぎます。
投稿: へこきあねさ | 2020年11月13日 (金曜日) 20:33
水は生命の源で有る事は、誰でも知っている所ですね。
ガガーリン氏が宇宙から伝えて来ました。
地球は丸かった。
冗談です。
地球は母なる大地。アフリカは昔はジャングルだったとか。
そこで、ホモ・サピエンスが生まれて私達がいるのですよね。
この、不思議の地球を大切にしてね。他には住めないのだから。
投稿: 風流人 | 2020年11月13日 (金曜日) 21:34
ひろたさん!
ホントにキレイな林ですね。
エールのオープニングの緑が素敵で
「どこだろう?」って……??
帰省できる日が来たら是非とも訪れたいと
その頃は朝ドラ熱も冷めちゃってるかもねぇ(笑)
投稿: Pee | 2020年11月14日 (土曜日) 07:25
>へこきあねさんへ
公園ですからね。
かなり手入れや整備が進んでいるようです
>風流人さんへ
仰る通り、水が無いと生きていけないのが生物ですね
遺伝子学から言うと、ホモサピエンスと現代人には共通DNAは無いそうです
>Peeさんへ
本来はバーベキューなどを楽しむところですから、終わってもGoToで人は多いかもしれません
投稿: 玉井人ひろた | 2020年11月14日 (土曜日) 08:04
こんなところで鳥を探して・・・気持ち良いでしょうね。
投稿: 吉田勝也 | 2020年11月14日 (土曜日) 11:07
>吉田勝也さんへ
気持ちいいと思います。野鳥も多いですよ
投稿: 玉井人ひろた | 2020年11月14日 (土曜日) 15:48