« 宅配のサインレス | トップページ | 原子力・・・サイバー攻撃 »

2020年11月27日 (金曜日)

通信できるドライブレコーダー

JAFロードサービスは、11月19日(木)にパイオニア株式会社から新発売された『通信ドライブレコーダー』と連携することを発表しました。

JAF会員がこの通信ドライブレコーダーを購入する場合、2カメラタイプのご購入で5,000円分、1カメラタイプのご購入で3,000円分のAmazonギフト券をパイオニアから進呈という特典も有るようです。

その名は「ドライブレコーダー+(プラス)」というもので、万が一の際に映像を記録するだけではなく、通信機能を活用した「3つのつながる安心」をドライバーに提供するというものです。

  1. プロ(警察・救急・JAF)につながる緊急通報機能
  2. 家族にもつながる見守り機能
  3. AIにつながる事故防止機能

具体的には、株式会社日本緊急通報サービスの「HELPNET」緊急通報機能により、一人では対処が難しい緊急時に警察・救急・JAFへ接続がボタン一つの簡単操作で通報が可能で、もしも通報できない重大事故なら自動でも通報になるようです。

とても便利な機能ですが、2カメラタイプ=月額2,480円(税別)、1カメラタイプ=月額1,980円(税別)の料金がかかるようです。

近い将来には、これも標準装備(義務)になっていくんでしょう。

標準になったら、費用は無料になる・・かな?

ちなみに、義兄はドラレコを装着しましたが、私はまだドラレコも無いし、スマホでも無い人間です。

そのうちに、歩行者用のカメラも出てくるんでしょうね。

| |

« 宅配のサインレス | トップページ | 原子力・・・サイバー攻撃 »

コメント

ひろたさん!
歩行者用カメラって(笑)
どこに付けるのかなぁ?
ドライブレコーダーは確かに必要かも?
最近 ウチのダンナの運転に???
ブレーキパッドが減るからって
ブレーキ遅くて 横断歩道に半分入っちゃってるし…!!
ヤバいおじさん? 60代だからおじいちゃんかぁ(笑)

投稿: Pee | 2020年11月28日 (土曜日) 06:13

>Peeさんへ

年齢と共に、ブレーキの踏み方は遅く弱くなるようで、停止線オーバーをよく見ます。
私は、ぴったり止めるのを心掛けているというか、ほぼそれが趣味みたいなものですね

投稿: 玉井人ひろた | 2020年11月28日 (土曜日) 07:55

ALSOKの みまもり と言うサポートに先日加入しました。

妻が老人介護施設に入所したので、安心の為に。
しかし、監視装置付ければ安全とは言えず、いくら自分が来を付けても相手が無茶すれば事故を起こす。

日本の法律は、特に交通事故に対する処罰は緩い。飲酒、スピード違反、スマホのみながら運転、などなど。

投稿: 風流人 | 2020年11月28日 (土曜日) 09:54

>風流人さんへ

警備会社もそういう事業に参入しているんですね。
覚えておきたいです。
交通法規に関しては、アメリカなどと比べれば日本は厳しいほうだと思っています

投稿: 玉井人ひろた | 2020年11月28日 (土曜日) 10:32

これは便利な機能搭載のレコーダーですね、ただ料金が高い。無料になる時代まで生きていられるかな(汗

投稿: JACKS | 2020年11月29日 (日曜日) 09:13

>JACKSさんへ

それほどかからないで、無料か、または無料に近い価格になっていくかもしれません

投稿: 玉井人ひろた | 2020年11月29日 (日曜日) 09:41

いつもお邪魔をさせていただいております。

ドライブレコーダーの通信機能ですが、最近の車には、装備されて販売されています。TOYOTA がでますが(まだ使っていない)

便利になりましたですね。

投稿: ひで | 2020年11月29日 (日曜日) 09:46

>ひでさんへ

そのようですね。便利ですが、料金がかさむのは痛いです。

投稿: 玉井人ひろた | 2020年11月29日 (日曜日) 13:55

わたし、その前に寿命が来そうです。

投稿: もうぞう | 2020年11月30日 (月曜日) 18:04

>もうぞうさんへ

直ぐだと思いますよ・・たぶん

投稿: 玉井人ひろた | 2020年11月30日 (月曜日) 19:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 宅配のサインレス | トップページ | 原子力・・・サイバー攻撃 »