スキー場での窒息死
昨年までとは打って変わって、ことしはすでに多くのスキー場に雪が積もり利用可能のようですが、突然のGoToトラベルの一時取りやめで各地で困惑が広がっているようです。
それでも若者たちはスキー場に出かけているようです。
そんな中の16日、新潟県湯沢町の「かぐらスキー場」で埼玉県の30代のスノーボーダーの女性が過ってコース内に積もってた新雪にはまり転倒し、上半身が雪に埋まった状態で発見されるも、救急車で搬送後に死亡するという事故が発生したようです。死因は窒息死。
新潟県警によると、女性は上級者向けのジャイアントコースを友人と滑っていたそうですが、当時はふぶいていたと見られ視界が悪かったためコース内の新雪の盛り上がりに気付かなかった可能性が有るようです。
福島県の私にとって隣りの県ですが、このスキー場は知りませんでしたが相当大きなスキー場のようで、吹雪ならホワイトアウト状態で見えなくなるでしょう。
でも、コース内で頭から雪に突っ込んで窒息死するというのを初めて聞いた気がします。
記憶する限り、雪崩以外では窒息死というのは福島県内では無かった気がします。
やはり日本海側の新雪は、福島県のより重い雪質なのでしょうか?
それとも、スノーボードの転び方の特性なのでしょうか?
いずれにしても、東京や関東に住む若者は、北海道に行くのを取りやめ近くの福島県や新潟などに流れている可能性が高く、安達太良スキー場がすぐそばのわが村としてもコビッド-19感染が気になります。
| 固定リンク | 1
コメント
事故はニュースで見ましたけど凄いスピードで滑りますからね。
投稿: 吉田勝也 | 2020年12月17日 (木曜日) 11:32
痛ましい事です。
ジャイアンツコースは上級者向けだと思っていた。
もし、初心者なら非常に危険です。
相当なスピードで突っ込んで、気を失ったのか?
友人はどうしたのか?
吹雪いたら前が見えないので、即中止して欲しかった。
スキー場も問題有りです。
投稿: 風流人 | 2020年12月17日 (木曜日) 16:26
>吉田勝也さんへ
上級者コースですから、スピードは出ていたでしょうね
>風流人さんへ
友人は前を滑っていたそうですが、居ないのに気づいてすぐに探し助け出したそうです。
投稿: 玉井人ひろた | 2020年12月17日 (木曜日) 16:32
他人事ではない事故です、次男がスノボに狂っています、今週末も長野方面に行く様です。
10年ほど前にスノボで転倒し、脳震盪をおこし友人に助けられたことがありました。
スキーでもスノボでも転倒などは怖いですよ、大怪我するし今回の様な痛ましい結果もありですから。
投稿: JACKS | 2020年12月17日 (木曜日) 19:53
ホワイトアウト状態だったのかもしれません。
雪に慣れていない埼玉県人が上級者コースですごい
スピードでつまづき新雪に突っ込む、数分で窒息状態
になるやも。
「信濃の大雪、東京のからっ風」という状態が今年は
とても早い。遠因はやはり温暖化かもしれない。
痛ましい事故です。
投稿: へこきあねさ | 2020年12月17日 (木曜日) 20:45
>JACKSさんへ
それはご心配でしょうが、ご本人も注意なさっているでしょうから何も言えないですね
>へこきあねさんへ
平成18年以らの大雪、とテレビでは言っていましたが、福島県内の雪まつりはコビッド-19のためすでに中止が決まり、関係者は落胆しています
投稿: 玉井人ひろた | 2020年12月18日 (金曜日) 07:54
なんとなく分かる気がします。
一面真っ白になるでしょうから。
しかしそんな時は、減速が原則です。
投稿: もうぞう | 2020年12月18日 (金曜日) 19:02
>もうぞうさんへ
友達と滑っていたそうですから、必死に付いていこうとしていた可能性が有りますね
投稿: 玉井人ひろた | 2020年12月19日 (土曜日) 08:00