三流記事
週刊AのWEB記事に、小池都知事に関してのこんなのがありました。
「標語だらけでメディアもあまり取り上げず、都民の反応も悪い。それでも小池知事は、なんでウケないのかと首をひねっていました」
パフォーマンスが全不発の失態を露呈し、都民の感情をイラだたせることにも気づいていないのだろう。
そんなボヤキ節が伝えられた小池氏の周囲には、イエスマンしかいないようで、「コロナ対策に限らず、都職員の進言は無視で、耳を傾ける気がありません。
自分の意に沿わない都の職員は容赦なく異動させられ、まるで恐怖政治だという声も聞こえてきます」(前出・都政担当記者)
小池都知事の肩を持つような意識はサラサラ無いわたしですが、この記事には首をかしげてしまいました。
それなら、石原都知事、猪瀬都知事、舛添都知事は、都の職員に対しどんな態度をとっていたでしょうか?
特に石原都知事など恐怖政治の極みだった気がしますが、まるでそれが無かったような記事内容です。
こういうものが三流記事と言われるものでしょう。
阪神淡路大震災から、政治不信が叫ばれて久しいですが、改めて一番軽薄になっているのはマスメディアることを感じさせる記事だと思いました。
| 固定リンク | 1
コメント
3面記事とか三文記事とか、三はメダルで言えば銅メダルでしょうか。
でも、三流は三流で何か噂を聞いているのか、それとも自己の感想でしかないのか。
どちらも、マジでと思う気持ちが大切ですね。
オレオレ詐欺などに騙されるのは、人が良いのでしょう。
先ずは、疑って相手の話に乗らない事です。
政治家、ジャーナリスト、人の噂、押し売り、テレビの通販、et cetera
眉に唾付けて
投稿: 風流人 | 2020年12月28日 (月曜日) 20:48
>風流人さんへ
眉唾もの、気を付けているのですが敵もさるものです
投稿: 玉井人ひろた | 2020年12月29日 (火曜日) 07:57
興味を持って読ませて頂きました。
投稿: 吉田勝也 | 2020年12月29日 (火曜日) 12:29
>吉田勝也さんへ
いつもありがとうございます
投稿: 玉井人ひろた | 2020年12月29日 (火曜日) 16:58
三流記事かもしれませんが、
小池知事のパフォーマンスにもう嫌気がさしているのも
事実です。 薄っぺらな紙っぺらを掲げるような
連続。すでに専門家が散々いっていることの
上塗りだけ。
かの3知事も同じような勝手な人事をしたようですが
小池さんはやることが彼らに比べて一段と薄い。
まるでコピー人間 !!
投稿: へこきあねさ | 2020年12月29日 (火曜日) 17:05
>へこきあねさんへ
そういう人でないと、都知事にはなれないのかもしれませんね
投稿: 玉井人ひろた | 2020年12月29日 (火曜日) 17:16