« 冬遊び・・「たっぺすべり」 | トップページ | それでも感染するなら »

2020年12月19日 (土曜日)

雨漏りは、雨が降らないと・・

昨日のこと、玄関わきのひさしの雨どいの下からしずくが落ちているのに気づきました。

最初は、雪がかぶさってその水が回って落ちているのかと思ったのですが、よく見ると雨どいの下部にひび割れがあることを発見しました。

すぐに乾燥させコーキングで固めて塗装して修理を完了させたので、夕方の雨や雪降りには間に合いました。

そこで、ふと思ったのです。

雨漏りは、雨が降らないと場所も程度も判らないものです。

コビッド-19も、感染拡大によっていろいろな不備が見つかったのではないか?

さすれば、これからももっともっと不備が見つかり改善されていくのではないか?と思えば、ちょっとだけだが未来は良くなるかもしれない。

誰かがドラマなどで言った台詞に「こんなひどいときは、悪いことばかり見ないで、良いところを見つけてみよう」というのがありました。

良いこと、見つけてみましょうか

| |

« 冬遊び・・「たっぺすべり」 | トップページ | それでも感染するなら »

コメント

雨漏りは天井からだけで無い様ですね。

マンションに住んでると水道の水漏れがあります。
上の階、下の階とも弁償問題になります。

だから、マンション保険に加入しているようです。
それ以上には、隣同士の連携は皆無です。

それでいいのか、疑問です。
とくに、最近できたマンションは横の繋がりを拒否している様だ。

本当は、モット世間話したいのだと。
それは誤解だと思いたい。


投稿: 風流人 | 2020年12月19日 (土曜日) 21:48

>風流人さんへ

意外に話したい人が、多く居る気がしますね
ただ、何を話していいかわからないのでしょうし、話しかけて嫌がられることを回避したいのでしょう

投稿: 玉井人ひろた | 2020年12月20日 (日曜日) 07:52

このコロナ禍の中で良かったこと?
そうですねぇ。
大きく言えば、人間が自然環境へ近づきすぎて、
コロナ菌を目覚ました。つまり自然の脅威を自覚しなければ
いけない、ということを自覚したことかなぁ。
個人的には、「おうち時間」が多くなり、
趣味に専念できたことですか。

投稿: へこきあねさ | 2020年12月20日 (日曜日) 17:31

>へこきあねさんへ

コロナと菌、つまりウイルスと細菌は古代から人間を悩まし、滅ぼしてきました。
ただ、菌には抗生物質という薬ありますが、ウイルスにはいまだに薬が無い現状を改めて知らされた気がします

投稿: 玉井人ひろた | 2020年12月21日 (月曜日) 08:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 冬遊び・・「たっぺすべり」 | トップページ | それでも感染するなら »