マスク と 警察
埼玉県警が、昨年1年間に受理した110番通報が減少していたことを発表しました。
具体的には通報総数が61万5559件で前年より2万9531件(4.6%)減ったそうで、特に緊急事態宣言が発令された4月以降全て減少だったそうです。
これは3年ぶりになるそうです。
ただその代わりに↓
- 「マスクをしていない人がいる」
- 「緊急事態宣言中なのに開いている居酒屋がある」
- 「(自粛の中)子どもが公園で遊んでいてうるさい」
と言った、警察の管轄外でどうしようもない110当番が増えたそうです。
たぶん、この現象は全国的なものだと思います。
やはり、コビッド-19感染拡大で影響での外出自粛が広まったことで、事故や事件も比例して減少したことは間違いなく、自粛は思いがけない効果もあったようです。
| 固定リンク | 1
コメント
警察は暇な様ですが、交通事故は多いようです。
オレオレ詐欺も減らない。
飲酒運転、轢き逃げ、信号無視、、、、、、、。
感染より怖いですね。いい加減、罰則を重くして欲しい。
爆発的感染時、自警団が町を警戒していた。怖いですね。
投稿: 風流人 | 2021年1月31日 (日曜日) 20:50
なんか怖いですね、見張られている様で。
自分達は散歩中は基本的にマスクをしません、外だし街中じゃない郊外なので問題ないでしょう?
子供達が公園で遊ぶのは日常でしょう、通報する人は病んでいるのでは心が?
投稿: JACKS | 2021年2月 1日 (月曜日) 08:12
>風流人さんへ
「自警団」というのが暴走すると、法的根拠も無いのに恐ろしい取り締まりが始まることは、戦時中に起こった「敵国語の禁止運動」を思い返せばわかりますね
投稿: 玉井人ひろた | 2021年2月 1日 (月曜日) 08:13
>JACKSさんへ
わたしも、家の周りや畑を歩くときはマスクをしていません。
国もそれは認めていますが、人によっては違法者とみるのでしょうね
投稿: 玉井人ひろた | 2021年2月 1日 (月曜日) 08:15
コロナも落ち着きつつあるようですが、気が緩むとすぐに復活するのではないかと、心配です。
投稿: もうぞう | 2021年2月 2日 (火曜日) 18:06
>もうぞうさんへ
気が付いたらなんでもなくなっていた、という風になるのでしょうね。
そうなってもらいたいです
投稿: 玉井人ひろた | 2021年2月 2日 (火曜日) 19:35