« 「ご飯論法」と「チャーハン論法」 | トップページ | 補助は遅いが、罰則は早い・・? »

2021年1月 7日 (木曜日)

かわいそうな ジージ

コビッド-19感染拡大中ですが、わがやは通常通りのお正月を迎えました。

年始に、妹夫婦と、甥と姪の一家もそろってやってきまして、子供たちが騒ぎまわりの総勢20名ほどの密状態になりました💧

その中で一番下だったのは、一昨年末に生まれやっと立つことができ始めた女の子、かわいい盛りです。

たまにしか会えない孫、義弟(ジージ)はすぐに手を伸ばし抱っこしようとしたら・・「ビエ~~」と泣き叫びだしたのです。

それでも「なんだ💧どうした?」と言いながら、再度抱っこしようと義弟が手を伸ばすと、またまた、まるで殺されるかのような恐怖の顔で泣き叫びながらバーバにしがみついたのです。

聞けば、数日前はなんでもなく抱っこされていたというのでその変貌ぶりに驚き、みんなでいろいろと理由を考えたのですが・・

思い当たったのは、たった一つ、頭髪です。

義弟、年末に理容店に行き散髪についでに髪を黒く染めたのだそうです。

つまり、幼い乙女心には「髪が黒い男=知らない男」と映ったようなのです。

その後も、他の子らや大人達にはなんでもなく近づき、私にはベトベトの食べかけのビスケットを渡したりして喜んでいましたが、
義弟にはずっと遠目で鬼や怪物を見るような目で見て近づこうとしないのでした。

見ていて、気の毒でしょうがなかったです(笑)

| |

« 「ご飯論法」と「チャーハン論法」 | トップページ | 補助は遅いが、罰則は早い・・? »

コメント

明けましておめでとうございます。
お年賀有り難うございます。
賑やかなお正月でしたね。

投稿: 吉田勝也 | 2021年1月 7日 (木曜日) 12:36

>吉田勝也さんへ

こちらこそ、毎年年賀をありがとうございます。
密が心配ですが、にぎやかでした

投稿: 玉井人ひろた | 2021年1月 7日 (木曜日) 16:06

義弟さん
せっかく新年にあたってこれから若々しく生きよう
と思い立ったでしょうに、残念でしたね。
それにしても、赤ちゃんは敏感なんですね。

投稿: へこきあねさ | 2021年1月 7日 (木曜日) 16:06

都会では見知らぬ人ばかりで、出入りも激しく年寄りは孤立しています。

冠婚葬祭で久し振りに会うのが、せめてでしょう。
更に、コロナ禍、引き籠りで益々人と会うことは叶いません。

クルーズ船の時は、予想も出来ない時代になった。
非常事態宣言で、お店は生き残りできるのか。とても心配しています。


投稿: 風流人 | 2021年1月 7日 (木曜日) 17:03

>へこきあねさんへ
かっこよく決めたのに、それがあだとなるとは思いませんよね


>風流人さんへ
冠婚葬祭も縮小で、会える機会は減るばかりですね

投稿: 玉井人ひろた | 2021年1月 7日 (木曜日) 19:19

孫達は適齢期だがひ孫はまだいません。孫たちは祖父母への感染源になることを恐れて遠距離移動を控えています。正月気分が味わえるようになるのはいつのことやら( ノД`)シクシク…

投稿: ましま | 2021年1月 8日 (金曜日) 17:11

>ましまさんへ

昨年の今頃は、こんな事態を考えていなかったですよね

投稿: 玉井人ひろた | 2021年1月 9日 (土曜日) 08:11

それはお気の毒でした。
せっかく若くありたいと願ったのにね~
知らない人と認識したんでしょうね。

投稿: もうぞう | 2021年1月10日 (日曜日) 18:09

>もうぞうさんへ

そうなんですよね。小さい子は、どこで認識しているかわかりません

投稿: 玉井人ひろた | 2021年1月10日 (日曜日) 19:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「ご飯論法」と「チャーハン論法」 | トップページ | 補助は遅いが、罰則は早い・・? »