あと何人が・・
こんな話をしたこと、または聞いたことは無いでしょうか?
「あの事故が多い交差点、危ないから信号機 欲しいな」
「そうだな。何人か死んだら、設置されるんじゃないか」
恐ろしい話ですが、言ったことのある人がけっこうおいでになるのでは?
今回のコビッド-19のパンデミックに対する、行政府の考え・行動は腑に落ちないことばかりで、もっと国民が死なないければ、または政治家の身内が亡くならないと本腰をいれないのかと・・思ってしまうこの頃です。
今日は雪が積もり、風雪です。
元気なのは、その雪の上を雪煙を上げ走り、どこかの猫と喧嘩している我が家の中年猫のP太郎だけです。
| 固定リンク | 4
コメント
普通「ネコは炬燵で丸くなる」はずなんですがP太郎君は元気ですね。
投稿: 吉田勝也 | 2021年1月19日 (火曜日) 15:10
>吉田勝也さんへ
丸くもなりますが、縄張りを守るとなるとすごいです。
投稿: 玉井人ひろた | 2021年1月19日 (火曜日) 16:03
ほぼ「自助」だけをいう政府、オリンピック宿舎や
休業中ホテルを自宅待機コロナ療養者にあてるとか
やれることがいっぱいあるのに、専門家の意見に耳を
貸さず。
歯がゆいばかりです。
投稿: へこきあねさ | 2021年1月19日 (火曜日) 17:15
>へこきあねさんへ
昨年の4月ごろには、今のようになることがすでに指摘されていましたよね
投稿: 玉井人ひろた | 2021年1月19日 (火曜日) 17:27
政党交付金317億円、これは国民一人当たり250円と決まってるからだ。
国会議員710人いるが、共産党は辞退してるから実質685人。
一人当たり4628万円になる。
これに、約8000万円の歳費等が支給される。
合計1億2千万円以上になる。月額1000万円が高いかだが。
これだけでは無い。パーティー券、寄附金 まだあるだろう。
国会で居眠り、ネットサーフィン、通販、欠席、、、、、
止まる所を知らない。汚職さえも。コロナ対策どころかステーキ会食だよ。
投稿: 風流人 | 2021年1月19日 (火曜日) 18:49
>風流人さんへ
「住む世界が違う」としか、見えないですよね
投稿: 玉井人ひろた | 2021年1月20日 (水曜日) 07:58
今は政治家というよりも、税金に群がって商売している「政治屋」と映ってしまいます。
自分の利益と既得権を守るのに熱心なだけの人達、だって全てが他人事の様な言動ですもん。
投稿: JACKS | 2021年1月20日 (水曜日) 11:54
>JACKSさんへ
特に数多くいる与党議員は何を考えているのか、全く解りません。
長いものに巻かれているというより、虎の威を借りる狐るキツネ状態に見えます
投稿: 玉井人ひろた | 2021年1月20日 (水曜日) 16:02
信号機の話は、よく聞く話です。
全国で可搬式オービスの導入が進んでいますが、新潟県ではいざこざで導入できない最後の県になるようです。
理由や課程はともかく、なくて困るモンジャ無し。良いんじゃないの。
投稿: もうぞう | 2021年1月20日 (水曜日) 18:46
>もうぞうさんへ
何かいろいろな理由があるんでしょうね
投稿: 玉井人ひろた | 2021年1月20日 (水曜日) 19:54