個性的という言われ方
「しらべぇ」が、全国10~60代の男女3,140名を対象に「個性的だと言われた経験」の調査したところ、全体の40.8%が「他人から個性的だと言われた経験がある」と回答したそうです。
そして、年代に関係なく言われた経験者の割合が高いのは、女性より男性になるようです。
個性を持っている人というのは、良くも悪くも周囲から注目される存在で、そう言う人は個性的と言えるでしょう。
ただ、「個性的」と言われても、内容や言われ方で喜ぶ人と落ち込む人に分かれるはずです。
集団の中で一人だけ違う意見や行動を行ったときに言われるのは、「変わり者」という意味でもあり、リスペクトされている言い方ではないです。
そういう時に、しっかりとこちらの考えを伝えられることが出来たら良いのですが、できないと軽蔑されたり、挙句には口論・喧嘩となるわけです。
日本人は言葉で思いを伝えることが下手だと言われますが、(理論・正誤は別として)テレビに出てくるコメンテーター・解説者という人たちのあの話術・才能は、口下手の私にはうらやましい気がします。
| 固定リンク | 3
コメント
外国人は個性の塊りでしょう。
個性が無いとイケナイと言うわけでは無いが、特に日本では無色になりがちでは。周りを気にしがちな女性を見ると、可哀想と思う事もある。
それで、安全地帯にいるのだろう。
だから、森も森友も気にしていないように感じる。個性よりセンスをが大事だと思う。
投稿: 風流人 | 2021年2月 5日 20:28
ひろたさん!
そそ。
大衆迎合主義の日本人!
それで 感染症が抑えられてんのになぁ!
罰則なんか課されたら、みんな個性出してくる?
きちんと自分の意見をここで発信出来てる
ひろたさんもすごいと思ってます!
投稿: Pee | 2021年2月 6日 07:08
>風流人さんへ
特にフランス人はすごいとされますが、日本でも大阪人は個性を重んじるようです
>Peeさんへ
私のは文字では何とかなりますが、口頭では無理ですね
投稿: 玉井人ひろた | 2021年2月 6日 08:31
きちんと自分の意見を発信する事は大事な事だと思います。
投稿: 吉田勝也 | 2021年2月 6日 11:25
>吉田勝也さんへ
その発信が、しっかり相手に伝わればいいのですが、うまくいかないことが多々あります
投稿: 玉井人ひろた | 2021年2月 6日 11:35
個性的、結構結構。
それを変わり者と言う場合があるので残念です。
投稿: もうぞう | 2021年2月 8日 17:53
>もうぞうさんへ
残念です
投稿: 玉井人ひろた | 2021年2月 9日 07:59