楽天とゆうびん
日本郵政と楽天が資本・業務提携で合意したという、12日のニュースは驚きのニュースでした。
その内容は、日本郵政が楽天の第三者割当増資を引き受け8.32%出資(出資額は約1500億円)し、デジタル技術を使った物流の効率化や楽天の携帯電話販売の拡大を柱に、金融や電子商取引(EC)などの業務強化拡大を目指すようです。
これで楽天は、通販などのICT事業、プロスポーツ(サッカー、野球など)、金融、携帯電話事業、不動産事業、旅行事業そして郵政事業まで手掛ける巨大企業になったことになります。
どこまで膨らむのでしょうか?
その膨らむ速さが早すぎて、なんだか恐ろしく感じるのは気のせいでしょうか。
| 固定リンク | 2
コメント
いやいやビックリですよね、楽天は凄いですが、経営者の三木谷氏がやり手ですね。
でも何故か?理由はハッキリしませんが自分は氏が好きになれません。
なので楽天は使用していないです今の所、セキュリティーも甘く情報流失も何度かあるのもイヤ。
投稿: JACKS | 2021年3月13日 (土曜日) 12:38
>JACKSさんへ
私も同じ思いを抱いています。
投稿: 玉井人ひろた | 2021年3月13日 (土曜日) 16:04
楽天は、これで資金が潤沢になり、通信網の整備が促進するですかね。でもこれ位の資金では、足らないと思いますね。
それよりもショップと基地局場所は有利に動くと思いますね。
様子見ですね・
投稿: ひで | 2021年3月13日 (土曜日) 17:00
今は楽天よりアマゾンばかりです。
安全性と商品の見易さでしょうか。
ただ、アマゾンは電子書籍が増えてきている。パソコンや携帯、タブレットでは読みにくいです。
企業合併が増えるでしょうが、どこが生き残るのかは分かりませんね。
投稿: 風流人 | 2021年3月13日 (土曜日) 17:03
>ひでさんへ
これで携帯料金がさらに安くなることになれば、ありがたいですが・・
>風流人さんへ
わたしもアマゾンばかりです。楽天は、閲覧すると広告表示が出始めるのでとても困ります
投稿: 玉井人ひろた | 2021年3月13日 (土曜日) 17:33
こんばんわ。
・「文章」を読んで。
「楽天・三木谷社長」は、またもやとんでもない事を考え出しましたね。
投稿: H.K | 2021年3月13日 (土曜日) 22:41
>H.Kさんへ
二社は、どこでつながったんでしょうかね
投稿: 玉井人ひろた | 2021年3月14日 (日曜日) 07:38
たしかに
でもアメリカの企業から見たら、まだまだでしょう?
投稿: もうぞう | 2021年3月15日 (月曜日) 17:39
>もうぞうさんへ
確かにそれは言えますね。
投稿: 玉井人ひろた | 2021年3月15日 (月曜日) 17:43