« 令和3年(2021)の祝日移動 | トップページ | 福島県庁には「TOKIO課」が在る »

2021年4月 1日

おらの村のワクチン接種は?

福島県内での65歳以上の人へのコビッド-19のワクチン接種、その順序の概要は3月に発表されていますが、
かんじんな、わたしの村はどうなるのか?、その詳細が全く発表されていません。

ワクチンは、4月12日に到着し県内の59市町村の内で人口の多い市が先行されることになり、11市が選ばれています。

郡山市、いわき市、白河市、福島市、須賀川市、
会津若松市、喜多方市、田村市、南相馬市、伊達市
二本松市(本宮市・大玉村含む)

わが村は、二本松市・本宮市・大玉村の3市村を「安達医師会」が管轄し接種を担当するため、ありがたいことに二本松市に含まれることになり県内では早い接種になりそうです。

特に早い郡山市は別として、65歳以上の高齢者を対象としたワクチンは4月中旬には各市に届き、4月下旬以降に接種券が配られ予約開始、そして5月上旬に接種が開始される流れのようですが・・

もっと知りたいのは↓

  • 65歳以上とは、いつの誕生日からの人なのか?
    ※福島市は誕生日が昭和32年4月2日以前としている
  • 無医村のわが村は、どこの病院で接種できるのか?
  • 掛り付け開業医やクリニックでも接種が可能なのか?
  • 村内での出張接種(集団接種)は行われないのか?
  • 高齢の母のような、一人でいけない人の場合
    付き添いの接種、待機はどういう具合になるのか?
  • 国からは、接種者はマイナンバーの提示が言われているらしいが、どうなるのか?

わからないことばかりです。

わが村のホームページには全くありません。

詳細は全く決まっていないのかもしれませんが、早く知りたいものです。

ちなみに、詳細が決まれば今年度から「行政連絡員(班長)」に就任したわたしがその連絡パンフを配ることになるでしょうね(笑)

Img_3808

桜は満開、庭の春蘭も満開になってきました。

季節は、初夏へ移りだしましたね

| |

« 令和3年(2021)の祝日移動 | トップページ | 福島県庁には「TOKIO課」が在る »

コメント

春蘭、中山間地にしか咲かないと思う春蘭がお庭にさいているなんてうらやましい。
なんともいえず 楚々とした美人系です。

わが市にもやっと市報にワクチンが4月下旬ごろから入所高齢者から始まる、という概要が載りました。が、概要だけでコールセンターは電話番号はあれどまだ開設していない。 皆目、詳細はわかりません。
座して、待つよりほかないのか・・・。

投稿: へこきあねさ | 2021年4月 2日 09:29

>へこきあねさんへ

春蘭はフォトでアップにするときれいな花ですが、実際はほんとうに目立たない花です。咲く場所を知っていないと、開花に気付きません。
ワクチンは、待つしかないですね

投稿: 玉井人ひろた | 2021年4月 2日 14:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 令和3年(2021)の祝日移動 | トップページ | 福島県庁には「TOKIO課」が在る »