スマホ新料金プランの‘穴’
きょう、いつも配信されるメルマガ登録先から下のような注意とお願いのメールが届きました。
2021年3月より提供の携帯3社新料金プラン(NTTドコモ「ahamo」、au「povo」、SoftBank「LINEMO」)では、
キャリアメールをご利用いただけません。
「n・・・oニュース」の配信先に「キャリアメールアドレス」を設定されている場合は、「n・・・oニュース」をお届けできなくなります。
新料金プランへの変更をご検討されている会員さまは、お手続き前に(事前に)新しいメールアドレスへの変更をお願いいたします。〈新料金新料金プランでは使えない
キャリアメールアドレスのドメイン名〉
- NTTドコモ
→@docomo.ne.jp- au
→@au.com
→@ezweb.ne.jp- SoftBank
→@i.softbank.jp
→@softbank.ne.jp
→@vodafone.ne.jp
つまり、今までの携帯会社が提供しているドメイン使用のメルアドは、格安の新料金プランではそのまま移行することができず使えなくなるということです。
MMD研究所の「2020年版:スマートフォン利用者実態調査」によれば、キャリアメールはLINEにとって代わりつつあるそうですからそれを考慮したのかもしれません。
しかし、携帯各社の思惑は、私のような古いユーザーに「今までのが使えなくなら、新料金はやめよう」と思わせるようにし向けている気がしてなりません。
やはり、新料金で損したくないのが本音なのでしょう(笑)
ただ、3社とも揃って同じというのは?カルテルを結んでいるとしか思えません。
| 固定リンク | 2
コメント
携帯の最初は「ポケベル」です。勤務中にそれを持って出るとどこにいても呼び出され居所が知れるので自由が味わえません。
私の携帯嫌いは、それ以来です。
投稿: ましま | 2021年4月 9日 17:55
>ましまさんへ
私も昔務めたところでポケベルを使っていました。
田舎なので、それが鳴っても電話が無く大変苦労しました
投稿: 玉井人ひろた | 2021年4月 9日 19:43
いつまでも引きずっているのでしょうか?
単純明快なシステムに移行して欲しいものですね。
投稿: もうぞう | 2021年4月10日 19:03
>もうぞうさんへ
同感です。今回のも、やはり複雑のようです
投稿: 玉井人ひろた | 2021年4月10日 20:52
よく色々難癖を考えられるモンダ。
街で言いがかりをつけて、金をむしり取る半グレと同じだ。
投稿: 風流人 | 2021年4月10日 21:09
>風流人さんへ
乱暴な言い方ですが、当たっていますね(笑)
投稿: 玉井人ひろた | 2021年4月11日 10:03