« ちゃんと、これも報道してほしい | トップページ | ニリンソウの群生を発見す »

2021年4月21日 (水曜日)

カモシカと自動車が・・

南の窓のほうから甲高い雉の鳴き声がしたので、その窓から外を見たら緑と赤のオスの雉がトコトコと歩いているのが見えました。窓からの距離は約15mほどの近さでした。

それから間もなくのことです。

何気なく同じ窓から外を見たら、今度は同じ場所をニホンカモシカが悠然と歩いているではないですか。

カモシカはどこへ行こうというのか、ゆっくりと傍の道路のほうに歩を進めていました。

偶然ですが、そこに大型のSUV車が走行してきました。

障害物は無いので、カモシカもドライバーもお互いの姿は目に入ります。

ところが、カモシカは逃げもせず道路に行き自動車が来たので、まるで横断歩道で待つかのように道路わきで止まったのです。

ドライバーもかなり前から減速してきて、カモシカが立っている前で交通ルールを守って横断者(=カモシカ)の前で一旦停止しました。

車高の高いSUVのドライバーとカモシカの目の高さは同じだったはずで、両者の顔の距離はほぼ1メートルほどだったはずです。

その近距離で、約数秒間両者はジッとお見合い(笑)をしていましたが、カモシカのほうが来た方向へ戻っていきました。

たぶん、ドライバーはスマホで写真を撮ったかもしれませんが、なぜかカモシカは写真を撮り終えると動き出すんです。

とても面白い場面を見ることができました(笑)

ニホンカモシカは、人間をそれほど恐れていませんので近距離で観察できる野生動物ます。

もし出会うことがありましたら、大きな声を出したり急激な動きをしない限り傍に来ますので驚かないでください。

| |

« ちゃんと、これも報道してほしい | トップページ | ニリンソウの群生を発見す »

コメント

ほほ笑ましい場面に出会いましたね。(^_^)

投稿: 吉田勝也 | 2021年4月21日 (水曜日) 15:24

>吉田勝也さんへ

ほほ笑ましいというか、野生動物の変化を感じます

投稿: 玉井人ひろた | 2021年4月21日 (水曜日) 17:06

もしかしたら、キジが持っていた吉備団子がほしかったのかも。
でも、みたらし団子だったので、しかたなく帰りました。

こちらでは、タヌキしかいません。毎日騙し合いしています。


投稿: 風流人 | 2021年4月21日 (水曜日) 18:56

>風流人さんへ

騙しあいですか。何か意味深ですね(笑)

投稿: 玉井人ひろた | 2021年4月21日 (水曜日) 20:19

雉は疎開先の中学生時代、鋭い鳴き声とその姿を目撃、かもしかは北アルプス就職後餓鬼岳に登った時隣の尾根で目撃、えらく感激しました

投稿: ましま | 2021年4月22日 (木曜日) 20:54

>ましまさんへ

自宅で見ると、その感動はまrたちが居ますよ(笑)

投稿: 玉井人ひろた | 2021年4月23日 (金曜日) 09:08

なんと?
すばらしい。
数年前、夜間の山道で急に鹿が道路に飛び出してきました。
急ブレーキでなんとかセーフでしたが、
もう1頭いましてね。
後部バンパーに当たりました。
大したことは無かったようで、鹿はいなくなりました。

投稿: もうぞう | 2021年4月23日 (金曜日) 19:19

>もうぞうさんへ

それはニホンジカですよね。
カモシカは飛び出すような行動は見たことが無いです

投稿: 玉井人ひろた | 2021年4月24日 (土曜日) 07:54

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ちゃんと、これも報道してほしい | トップページ | ニリンソウの群生を発見す »