五輪の医師、要望人数をオーバー
東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会(橋本会長)が、大会期間中に競技会場で働いてもらいたいと、日本スポーツ協会を通じて協会の公認スポーツドクターに呼びかけ募集をしました。
締め切りは5月14日(金)、募集人数は200人で、その医師たちには「報酬のないボランティア」という参加条件がつくものでした。
これに対し、マスコミ各社やオリンピック開催反対を唱える人々からは「常識では考えられない」などの声が次々と上がりました。
ところが、批判をよそに募集人数を上回る約280人の医師たちが応募していることが判明しました。
つまり、コビッド-19感染拡大で国内の医療体制が危ぶまれている中でも、東京オリンピック開催に参加する考えを多くの医師が持っていることが明らとなったわけです。
これも、同じ日本国民の考えかたです
ただ、オリンピックのサッカー会場への派遣予定の看護師は、7割が辞退を表明しているらしいので、組織委員会の悩みはオリンピックが終了するまで続くことは間違いありません。
すべて、ワクチン接種の進行状況が一番の要ですね。
| 固定リンク | 3
コメント
肝心の選手が来るだろうか?
そんな余裕があるのか?
誰が決断するのか?
更に、感染者を世界にばら撒かないか?
そんな、心配して楽しめるのか?
高齢者施設では、未だ接種できていない。
明日はクラスター発生しているかも知れない。
さざ波だと言う、政府幹部は人命軽視だ。
投稿: 風流人 | 2021年5月12日 (水曜日) 20:24
>風流人さんへ
すでに前会長が開催の決断を発表していますが、世論がそれを認めようとしないだけだと思います
投稿: 玉井人ひろた | 2021年5月13日 (木曜日) 08:12
玉井人ひろたさま
医師も十人十色。
当たり前ながらそれぞれの考え方があるんでしょうね。
只、以前からイマイチ共感を覚えなかったのですが
某医師会長は何様のつもりかと腹立たしい。
坊主憎けりゃの例えではありませんが、態度が・・・
投稿: 輝ジィ~ジ | 2021年5月13日 (木曜日) 09:12
>輝ジィ~ジさんへ
医師会というのが、いわば開業医の組合ですからね。
つまり「経営者」という側面を持ちます
投稿: 玉井人ひろた | 2021年5月13日 (木曜日) 11:06
もともとスポーツドクターの方ですから、スポーツに理解が深いのでしょうけど。
それにしても集まったものですね。
投稿: もうぞう | 2021年5月14日 (金曜日) 07:12
>もうぞうさんへ
感染騒ぎが無かったら、どのくらいの人が集まったのでしょうかね。
もしかすると、その場合も同じ人数だったかもしれません。
投稿: 玉井人ひろた | 2021年5月14日 (金曜日) 08:00