« 温暖化で、日本酒にも変化 | トップページ | 夜間中学校 »

2021年6月14日 (月曜日)

UFOの里

福島市飯野町の千貫杜森に、「UFOふれあい館」というのが設置されて久しいです。

この千貫杜にはまるで人工的に作られたかのような三角錐の形状の山が在り、そこではUFOの目撃が多いことで知られ「隠れ基地があるのでは?」旧飯野町ではここに先の「UFOふれあい館」を立て誘客が企画されました。
実際に、この山では磁石が異常な動きを示します

私も昔に、同館に行き見物したり、大浴場で入浴したりして楽しんできたことが有りました。

ただ、昭和50年代のブームは去り県内でも訪れる人は稀になりました。

ところが、旧飯野町と合併した福島市はここにまた観光客を招こうとと言う企画が始まりました。

この場所が新たに「国際未確認飛行物体研究所(通称・UFO研究所)となり、国内外でのUFO目撃情報を集めて分析・公開し、本県に飛来させるためのイベントも企画することを始めるようです。

そしてこのUFO研究所の初代所長には、BS番組「超ムーの世界R」レギュラーでもある、ミステリー月刊誌「ムー」編集長で、サングラスがトレードマークの三上丈晴氏がなることが決まりました。

6月24日に誕生するようですが、三上氏が所長ならその豊富な情報と資料が視られるかもしれません。

コビッド-19感染拡大が収まったら、小関祐而記念館とここをセットにしたツアーも企画されるのかもしれません。

今年の秋の紅葉の頃には、世の中は変わるかな?

ちなみに、県内でUFOの目撃が一番多いのは「安達太良山」です

 

| |

« 温暖化で、日本酒にも変化 | トップページ | 夜間中学校 »

コメント

ここでも、UFOで町おこしをした羽咋(はくい)市があります。
宇宙にちなんだ展示がされています。

コスモアイル羽咋 がありますよ。

http://www.hakui.ne.jp/ufo/

https://xn--9oqx67ab2fnkbmy2he6h.com/?p=561


投稿: ひで | 2021年6月14日 (月曜日) 21:43

なるほど (^_-)-☆
セットだったら 行ってもいいかなぁ!!

投稿: へこきあねさ | 2021年6月15日 (火曜日) 05:45

>ひでさんへ

本格的な施設ですね。かなり差がありますが、磁石が狂うとかそちらでも体験できるのでしょうか?


>へこきあねさんへ

この飯野町から東へ10分ほど走ると、全村避難だった飯館村です

投稿: 玉井人ひろた | 2021年6月15日 (火曜日) 07:55

そうですか、なにか夢?があるようなお話ですね。面白そうです。

自分はUHOなどは一度も見たことがありません、磁石が狂うとか、時計の針は大丈夫なのでしょうか?

投稿: JACKS | 2021年6月15日 (火曜日) 08:26

>JACKSさんへ

UFOを否定する人には、くだらないことでしょうが話題としては面白いと思います。
ちなみに、わたしは2度見ています

投稿: 玉井人ひろた | 2021年6月15日 (火曜日) 09:37

「安達太良山」にUFOはいいですね。

投稿: 吉田勝也 | 2021年6月15日 (火曜日) 15:58

>吉田勝也さんへ

私が見たのも、安達太良山でした

投稿: 玉井人ひろた | 2021年6月15日 (火曜日) 20:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 温暖化で、日本酒にも変化 | トップページ | 夜間中学校 »