衣替えと言う慣習の日に
今日6月1日は、役所や学校を中心に「衣替え」と言う慣習が行われる日ですね。
本来衣替えは旧暦でやっていたのではないでしょうか
きょうは旧暦では4月21日なので、本来はまだ衣替えには一月半も有るはずです
しかし、福島県内の高校では一足早く5月から衣替えを行った学校がありました。
温暖化は、生活慣習まで変えているようです。
ただ、我が家はというとそうもいかないです。
確かに、日中は今日も30℃ほどになりましたが、吹く風は真夏のそれとは違いまだ冷たい感じが有ります。
そして何より、朝方の気温は未だに10℃台前半で涼しいより肌寒いくらいです。
ですから、それに合わせる服装が難しい・・・・・・(*_*)
さらに、その気温差に体が付いてこられない年代と言うのが一番の悩みです。
午後の2時ごろが、最も体全体が重くなる感じが年々増している気がします。
若いころ、よく耳にした職場や近所の先輩たちのぼやき、それがこれだなと思うこの頃です。
| 固定リンク | 1
コメント
6月だというのに、今朝は暖房が要りそうだった。
が、ガマンしました。
日中になって暖かくなってきましたが・・・
それにしても女子アナなどは、もうすっかり半袖だな~?
投稿: もうぞう | 2021年6月 1日 (火曜日) 19:08
ひろたさん!
ホントだね!風が冷たい=͟͟͞͞( 'ヮ'=͟͟͞͞ 'ヮ' )=͟͟͞͞
リラ冷えの季節はもう過ぎてるのに
北海道は朝夕まだストーブに点火🔥
投稿: Pee | 2021年6月 2日 (水曜日) 10:09
>もうぞうさんへ
予報では低温は今秋までのようですが、なかなかつらい時があります。
>Peeさんへ
北海道では、やはりそうですか。
こちらは、さすがにストーブは無いです。扇風機は出ました
投稿: 玉井人ひろた | 2021年6月 2日 (水曜日) 16:14
今の時期が難しいですね。夏布団に替えたとたんに冷え込んで夜中にしまっていたのを出したりして・・・。
投稿: 吉田勝也 | 2021年6月 3日 (木曜日) 15:34
>吉田勝也さんへ
そうなんですよ。我慢すると夏風邪になってしまいます
現在は、うっかり風邪を引いて発熱すると厄介ですしね。
投稿: 玉井人ひろた | 2021年6月 3日 (木曜日) 17:16