幹事長候補に、あの黒い議員の名が
マスコミの読み通りに、新しい自民党総裁には岸田文雄氏が選ばれました。
全国の自民党員の80%以上が「河野氏」を総裁としたのに対し、党本部はそれを無視し派閥の力学で勝ったことになりました。
その陰には、岸田派の事務総長である「根本匠衆議」(福島2区)の根回しによるものだと新聞には載っていました。
根本衆議は福島2区選手議員、つまり私の選挙区です。ただ、福島県も党員の票1位は河野太郎氏でした。(岸田氏とは2票差で1位)
他人事ですが、これから党本部と地方支部の意見は統一できるのでしょうか?ま!どうでもいいことですが。
気になるのは、報道が先行している党の執行部人事です。
特に、実質の党の全権を動かすようになる幹事長ポストに名が挙がっている2人には、???です。
1人は、甘利 明衆議
- 2016年1月、千葉県の建設会社「薩摩興業」が2013年に道路建設をめぐり、1200万円もの現金や接待を受けたことを認めて大臣を辞任した人物
2人目は、萩生田文科大臣
- 加計学園問題で、その疑惑の認可に携わった張本人の1人
どちらも安倍前総理の側近ので、グレー色(黒い)の国会議員です。
特に、萩生田文科大臣が幹事長になったら、森友・加計学園問題は絶対に闇に消えてしまします。
岸田自民党総裁は、総理指名選挙でも数の論理で新総理大臣になることが決まっていますが、その人事いかんでは衆議院選挙は大荒れになる可能性が有ります。
ただし、投票率が上がればの話しですが・・( 一一)
| 固定リンク | 2
コメント
どっちに転んでもいいのですが、やはりテレビや新聞記事などのニユースは一応目を通します。日本国民ですから。
投稿: 吉田勝也 | 2021年9月30日 (木曜日) 13:12
私は高市さん推しでしたが、河野さんになるぐらいなら、岸田さんが未だ手堅く無難で、先ずはホッとしました。
投稿: 山桜 | 2021年9月30日 (木曜日) 14:33
>吉田勝也さんへ
それが一番ですね。やはり新聞ですよ
>山桜さんへ
無難なところになったようですね。
高市氏は、女性議員を増やすことに難色を示した方ですが意外に票が取れましたね。
投稿: 玉井人ひろた | 2021年9月30日 (木曜日) 16:09
ひろたさん!
ただ単に笑えた😂😂😂😂
投稿: Pee | 2021年10月 1日 (金曜日) 05:30
>Peeさんへ
笑っちゃいますよね
投稿: 玉井人ひろた | 2021年10月 1日 (金曜日) 08:04
総裁選はルール通り 反自民でも文句の言いようがありません
投稿: 真島節朗 | 2021年10月 1日 (金曜日) 15:53
総理が替わっても、何も変わりませんね。
投稿: もうぞう | 2021年10月 1日 (金曜日) 19:08
>真島節朗さんへ
何を言っても、国政選挙が全てですよね
>もうぞうさんへ
変わらないことも良いことですが、なんとも歯がゆいものです
投稿: 玉井人ひろた | 2021年10月 1日 (金曜日) 19:39
>女性議員を増やすことに難色を示した・・・
のではなく、一定数の女性枠を設けることに反対したのです。実力で勝ち取れるべきであり、女性枠は、いわばハンディをつけられたことになり、却って馬鹿にされた気持がすると言うことでしょう。
投稿: 山桜 | 2021年10月 2日 (土曜日) 18:44
>山桜さんへ
仰る通りの言い方でしたね。
ただ、高市氏は夫婦別姓も反対していますので、女性人権活動家からは良く思われていないことは事実で、ある生放送番組でその団体メンバーから厳しい言葉が発せられました。
何を言われても、どこ吹く風でしたけどね
投稿: 玉井人ひろた | 2021年10月 2日 (土曜日) 19:23