インスタグラムで若者が自殺
ここ数日、踏切での事故死から「歩きスマホ」の危険性を取り上げる報道が、自民党総裁選の間を縫うように取り上げられていますね。
それに関連するかのように、一人の少女の自殺からソーシャルネットワークサービスを運営する「フェイスブック」の写真共有アプリ『インスタグラム』が問題視されています。
その記事は、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が入手したフェイスブックの内部文書です。
同社によれば、フェイスブックが数年にわたって行ってきた社内調査の結果、、数百万人の若いユーザーのかなりの部分、特に10代の少女たちに有害な影響を与えていることが指摘されていたにもかかわらず軽視し発表しないでいたというのです。
同紙が入手して公開した資料には、
- 10代の少女の3人に1人が、インスタグラムが原因で体型コンプレックスを悪化させている
- インスタグラムの利用が原因で不安や抑うつの症状を発生する確率が増えた
という調査結果が記され、さらに利用者の中で自殺願望があると報告した10代の若者のうち、アメリカでは約6%、イギリスでは約13%が、その原因がインスタグラムにあると述べていたというのです。
研究者たちは、このアプリが自分んと他人の身体やライフスタイルの比較が強調され、多感な10代にとっては劣っているという精神が芽生えやすく「自殺」に繋がる可能性が高いのではないかと言う結論を出しているようです。
なんでも「過ぎたるは及ばざるがごとし」、過剰は良くないということでしょう。
| 固定リンク | 1
コメント
FBは原則本名表示ですので私も使ってます。友達との近況報告など便利してます。
投稿: 吉田勝也 | 2021年9月17日 11:22
>吉田勝也さんへ
インスタグラムは、フェイスブックが運営していますが知られている「フェイスブック」のサービスと違うもので、本名登録は不要なアプリだそうです。
投稿: 玉井人ひろた | 2021年9月17日 17:47
基本的にSNSは使っていません。
使ってみたこともありますが、しっくりこないようです。
いまだにブログ専用です。
投稿: もうぞう | 2021年9月18日 07:13
>もうぞうさんへ
同じくです。
SNSは、どちらかというと瞬間の思いだけに感じます
投稿: 玉井人ひろた | 2021年9月18日 08:01