スマホデビュー番外編、妻の再考
先日アップした、スマホデビューの記事のなかで記しました。
あの時にいろいろとがっかりしたことがありましたが、その中で妻のスマホのバッテリー劣化についてのことです。
その時、家電量販店ではこう言われました。
「もうすでにこの機種のバッテリーは、
(古いので)在庫がありません。」
そこで、新たなスマホを買うより仕方ないとガッカリしたのでした。
ただ、妻は買い替えを決断せず、カタログだけもらって帰宅しました。
翌々日、近くのド〇モショップに行きバッテリー交換が可能かどうか?相談し、できないなら買い替えを決意して向いました。
そそたら・・
「在庫はございますので、お取り寄せいたします」
というあっさりとした返答に、思わず妻と顔を見合わせて「バッテリー交換できるんですか?」と聞き返してしまいました。
しかも、溜まっているポイントで支払いが可能で、今回は全く料金が発生しないで済んでしまいました。
あの時新しいスマホを買い替えなくて、本当に良かったと思いました。
そのあとで気が付いたのですが、家電などの部品は最低でも6年はメーカーでは在庫するのが常識です。
つまり、妻のスマホは5年目に入ったばかりですから部品が無いはずは無かったのです。
危なく、大金が出るところを妻の「再考」で助かりました。
なんとなく、亡き私の父か亡き妻の父が引き留めたように感じたその日でした。
| 固定リンク | 4
コメント
こんばんわ。
・「文章」を読んで。
何だが、大変だったみたいですね。
投稿: H.K | 2021年10月10日 (日曜日) 18:01
>H.Kさんへ
貧乏人には大変でした
投稿: 玉井人ひろた | 2021年10月10日 (日曜日) 19:12
良かった、良かった。
何事も一息考えてから行動するものですね。
うちも洗濯機、もう7年だったから買い替えなければ壊れることがある、との取説を信じて買い換えました。
それは毎日使ったうえでの6、7年だったのです。
投稿: へこきあねさ | 2021年10月10日 (日曜日) 20:01
>へこきあねさんへ
転ばぬ先の杖ですが、なかなか取説通り帰る人はまれだと思います
投稿: 玉井人ひろた | 2021年10月11日 (月曜日) 11:32
機種の買い換え時期はよく考えてした方が良いですね。
投稿: 吉田勝也 | 2021年10月11日 (月曜日) 13:53
さすが専門店。
家電量販店は面倒だから?確認もせずに、出来ないとか部品が無いとか。
とりあえず良かったですね。
投稿: もうぞう | 2021年10月11日 (月曜日) 16:37
>吉田勝也さんへ
ほんとうですね
>もうぞうさんへ
それなりに、連絡して確認したようですが、確認ルートが違うのでしょうね
投稿: 玉井人ひろた | 2021年10月11日 (月曜日) 17:23
流石、主婦の直感と判断はするどかったですね。
町の電気屋さんの話だと、量販店の品は安いけれど、筐体(外側の箱部分)は同じでも中身が違うのだそうです。実際、町の電気屋さんの品は倍以上長持ちでした。
投稿: 山桜 | 2021年10月12日 (火曜日) 11:27
>山桜さんへ
全部ではないでしょうが、そういうのもあるのでしょうね。
ちなみに、私が行った(前も購入し10年もった)量販店は、委託販売ですので同じものです。
投稿: 玉井人ひろた | 2021年10月12日 (火曜日) 11:50
こんにちは、玉井人ひろたさん。
スマホの事大変でしたね。
奥様が熟考されて、ワンテンポ置いて
行動されて結果いい方の(スマホのバッテリーの
在庫があったことで)交換出来た事、本当に
良かったですね。
投稿: 浜辺の月 | 2021年10月12日 (火曜日) 16:06
>浜辺の月さんへ
なんと言っても、安く上がったことが一番の喜びです
投稿: 玉井人ひろた | 2021年10月12日 (火曜日) 17:24