自衛隊のドローンが行方不明?
勤労感謝の日の祝日だった23日(火)の午後8時30分過ぎ、鹿児島県・種子島周辺で、陸上自衛隊のドローン偵察機「スキャンイーグル」1機(全長1.37m、全幅3.11m、重さ13.1kg)が訓練飛行中に行方不明となったようです。
陸自などが必死に捜索しているようですが、周辺の海洋や人家などには被害の情報は無いようです。
防衛省統合幕僚監部によれば、同機は23日の午後8時5分頃に偵察訓練で旧種子島空港を離陸し、南東約25kmの空域で通信が途絶えたそうです。
説明通りなら、場所は種子島沿岸の海上のようで中国潜水艦が関与しにくいので、単純な故障だと思われますが日本の自衛隊も、いつの間にかドローン偵察機を所有していたんですね。
ところで、弾丸一個でも数が合わないと探す陸上自衛隊ですから、見つかるまで捜索するんでしょう。
現場の隊員の苦悩と深刻な様子が見えるようです。
| 固定リンク | 0
コメント
先日TVで、ドローンはリモコンだけではダメで、GPS信号を受けないと正常に飛行できないと、言っていました。
すべてのドローンには、GPSユニットが搭載されている?
投稿: もうぞう | 2021年11月25日 (木曜日) 18:49
>もうぞうさんへ
軍事用のは、なるべく遠くから操縦したいでしょうからそうなっているんでしょうね
投稿: 玉井人ひろた | 2021年11月25日 (木曜日) 19:38
GPSを搭載しているとすれば、海中におちても発信機能はあるでしょうが、それも故障しちゃったんですかねぇ。
民間ならともかく、軍事用のドローンが行方不明というのはなんだか情けない・・。
投稿: へこきあねさ | 2021年11月25日 (木曜日) 20:12
>へこきあねさんへ
その原因が、他国からのサイバー攻撃だったとしたら・・もっと問題になりますね
投稿: 玉井人ひろた | 2021年11月26日 (金曜日) 07:56
ドーロンを監視するドーロンがひつようになります。ドロドーンという
投稿: 真島節朗 | 2021年11月26日 (金曜日) 17:04
>真島節朗さんへ
なるほど、それは妙案だと思います
投稿: 玉井人ひろた | 2021年11月26日 (金曜日) 17:21
基本は、通信が可能かで、GPSがついてついているとは、思いますが、それを受信をする基地で、電波が受信できない状態だと思われます。これは、衛星通信か、ドローンの電波を中継する機能が必要になると思われます。
投稿: ひで | 2021年11月27日 (土曜日) 21:22
>ひでさんへ
やはり、目視コントロールのほうが確実のように感じます
投稿: 玉井人ひろた | 2021年11月28日 (日曜日) 08:05
テントのペグ一本でも数が合わなければ訓練が終わらない、ガールスカウトのキャンプを思い出しました。
投稿: 山桜 | 2021年11月28日 (日曜日) 21:58
>山桜さんへ
日本らしい集団活動の典型ですね
投稿: 玉井人ひろた | 2021年11月29日 (月曜日) 08:06