この人たちの共通項?
Q,次にあげる人物たち、一見バラバラですがある共通点があります。それはなんでしょうか?
- 岸田文雄 →第100代及び第101代総理大臣(自民総裁)
- 石川さゆり →歌手
- ピンクレディの2人→歌手
- 野田佳彦 →元総理大臣(立憲・衆議)
- 山下泰弘 →JOC会長・柔道金メダリスト
- 東国原英夫 →元宮崎県知事
- かとうかず子→女優
- 夏目雅子 →女優
- 天童よしみ →歌手
- 孫正義 →実業家(ソフトバンク)
- 森末真二 →体操五輪金メダリスト
- 宮本亜門 →演出家
- 金 富謙(キム・ブギョム)→韓国の国務総理(首相)
判るでしょうかね。
全員が1957年度の誕生(昭和32年4月2日~昭和33年4月1日誕生日)の人たち、つまり全員が同じ学年になります(※韓国は3月入学)。
世界の各国首脳はこの年代を境にして、だいたい半々で年齢は上下に分れるきがします。
ただ、どちらかというと行政府の長の年代は、これより下の人物が多くなってきているようです。
来年の干支(十干十二支)は、「みずのえとら=壬寅」になり、「壬(じん)」は‘大河の水’を意味し「寅(いん)」は‘芽生え’を意味しますますが、来年はどんな政局・世情が待っているのでしょうか?
そんなことを思う時期になりました。
| 固定リンク | 0
コメント
夏目雅子さん、年上でしたか・・・彼女の記憶は、いつまでも若く美しいままです。
投稿: 山桜 | 2021年12月21日 12:29
同学年生には5000円札の聖徳太子や100円硬貨もあります。この年のテーマは◆復興から発展へ、国民生活の向上が急速に進む◆でした
投稿: 真島節朗 | 2021年12月21日 13:42
>山桜さんへ
ということは・・私も山桜さんより上ということになります(笑)
いずれにしても、若くて他界すると記憶は若いままですね。
>真島節朗さんへ
一瞬意味が理解できませんでしたが、発行された年代が同じという意味だったんですね
投稿: 玉井人ひろた | 2021年12月21日 15:46
観点が面白いですね。
投稿: 吉田勝也 | 2021年12月21日 17:43
>吉田勝也さんへ
ありがとうございます
投稿: 玉井人ひろた | 2021年12月21日 18:13
全く気がつきませんでした。
不謹慎ですが、夏目雅子さんは、永遠の美女ですね。
投稿: もうぞう | 2021年12月21日 18:30
>もうぞうさんへ
同感です。
投稿: 玉井人ひろた | 2021年12月21日 19:16
ほう、いん(寅)は芽生えを意味するのですか。
知らなかった(^_-)-☆
新たななにかの芽生えを来年は期待します。
今、トラの人形を一所懸命つくっておりますが、おかげで力が入ります。
投稿: へこきあねさ | 2021年12月21日 20:26
玉井人ひろたさま
上記問題はご自分で調べられたのですか?
来年は寅年ですが36年に一度の五黄の寅ですね。
投稿: 輝ジィ~ジ | 2021年12月21日 21:58
>へこきあねさんへ
虎の人形ですか。いろいろ精力的ですねえ
>輝ジィ~ジさんへ
いつも自分で調べています。牛黄の虎、勉強になります
ちなみに、干支は60で一周ですので来年の干支の「壬寅」も次回は60年後まで来ません。
投稿: 玉井人ひろた | 2021年12月22日 08:04