暴走イノシシ、事故、傷害、大捕り物
昨日の4日土曜日、村内の広報無線から緊急の放送が鳴り響きました。
隣接する本宮市でイノシシが車に衝突したり、人に嚙みついたので危険だからイノシシを見たら通報をしてもらいたいという内容でした。
その騒動の詳しい内容が、きょうの朝刊で知ることになりました。
- 4日午前9時50分ごろ110番通報
福島県本宮市本宮字兼谷(かなや)の県道(旧4号国道)でイノシシ1頭が軽乗用車と衝突 - その後、もう1台の車と衝突してから4号国道を横断し移動
- 午前10時30分ごろ110番通報、
本宮市本宮字欠下(がけした)で庭の手入れをしていた70代の男性がイノシシに左足を噛まれた(軽傷) - 付近でさらに車1台と衝突し、大玉村方面に逃走
- 午後0時10分ごろ(昼ごろ)、
大玉村大山字後川(うしろがわ)の県道付近で「本宮市猟友会・大玉分会」がイノシシを捕獲。
約4kmほどにわたる距離での捕り物劇でした
いずれも場所は住宅や集合住宅が並び駅も近いところで、男性が噛まれた傍にはファッションの店「し〇む〇」、そしてコンビニや内科医などもある本宮市の中心市街地でした。
最後に確保されたわが村の場所も、村営体育館と運動場が傍にある住宅地です。
捕獲されたイノシシは、体長約1.5メートルの大きさだったようですから、ぶつかった車3台のドライバーや噛みつかれた男性は恐怖だったと思います。
なにはともあれ、確保されて良かったですが、広報無線では引き続き注意警戒が呼びかけられました。
「イノシシは夜行性、警戒心が強い動物」という定説は、わが地域ではもう通用しません。
非常に困ったことです
| 固定リンク | 3
コメント
こんばんわ。
・「文章」を読んで。
改めて、「イノシシ」って怖いですね。
自分の住んでいる岐阜市は、今の処イノシシ情報は来ていません。
投稿: H.K | 2021年12月 5日 (日曜日) 22:15
>H.Kさんへ
だんだんと、行くかもしれませんよ
投稿: 玉井人ひろた | 2021年12月 6日 (月曜日) 08:10
猪の縄張りに対する意識が変わってきたのでしょうか?
投稿: 吉田勝也 | 2021年12月 6日 (月曜日) 11:50
>吉田勝也さんへ
急激な頭数の増加で、生態を含め何もかもが変化しているようです
投稿: 玉井人ひろた | 2021年12月 6日 (月曜日) 17:49
東京でも八王子辺りまで進出して被害が大きくなっています。畑は荒らされ、私たちが手入れをしている森の落ち葉溜で育てていたカブトムシの幼虫も、厳重に囲っていたにもかかわらず、柵の下を掘って入り込み、全部食べられてしまいました。
投稿: 山桜 | 2021年12月 8日 (水曜日) 10:20
>山桜さんへ
何でも食べますし、空腹だとかなり無茶な行動もするので大きな被害が出ます。
投稿: 玉井人ひろた | 2021年12月 8日 (水曜日) 16:43