発見!おしりかじり虫
NHKのアニメキャラクターで、「NHKみんなのうた」の歌でも知られ一時期ブームになった「おしりかじり虫」(作者:うるまでるび)がまた脚光を浴び始めています。
昨年の5月、鹿児島県出水市の干潟で鹿児島大学によって採集された「チワラスボ」と呼ばれるハゼの仲間の尻びれに、体長1ミリ余りの見たことが無い甲殻類が付着しているのが、鹿児島大学大学院農林水産学研究科の修士1年の是枝伶旺さんによって発見されました。
同大学の上野准教授によって調査された結果、体長1.3ミリほどで茶色の体に甲羅を持ち、動物プランクトンを含む「カイアシ類」のグループと考えられていますが、あごの形などが独特であり新しい科の新種と結論づけました。
そこで、同准教授により名前が付けられました
- 学名「コレフトリア・シラヌイ」(ギリシャ語でダンサーの意)
- 和名「オシリカジリムシ科」「オシリカジリムシ」
和名の由来は、その甲虫類がハゼの仲間の尻びれにくっついて発見されたことと、多くの人が覚えやすく親しまれるように願って決まったそうです。
ちなみに、「おしりかじり虫」の作家である「うるまでるびさん」は、NHKの取材に対し
「僕らが作った架空のキャラクターが本物になったと思い、びっくりしました。
学術的な名前として世の中に残るのはうれしいです。
どんどん次から次へいろんな“かじり虫”を命名できるよう、研究を頑張ってほしいです」
ということで、応援しているようで「勝手に名を使うことは許さない」とかいう方でなくて本当に良かったです。
昨今では、とても微笑ましく明るい話題です。
| 固定リンク | 0
コメント
玉ヰひろたさま
こっれは確かにコロナで騒がしい昨今、気が休まる
ほっこりニュースと思いました。
一方、山や野畑に普通に居るマダニに噛まれ
亡くなった方のニュースも見た様な・・
此れ怖ろしい!!
投稿: 輝ジィ~ジ | 2022年1月28日 19:50
>輝ジィ~ジさんへ
マダニは、そこら中に居ますからね。ツツガムシなら、さらに恐ろしい
投稿: 玉ヰひろた | 2022年1月28日 19:53
不知火で発見されたというのも何かうれしい。
あそこは「ギロチン」のイメージがありますから。
それに、えらい学者さんが新種をオシリカジリムシの名前を
命名するなんてユーモアもあって
大変さわやか(^^♪
投稿: へこきあねさ | 2022年1月28日 20:51
>へこきあねさんへ
実は、この話題はハゼの発見のほうがメインだったようですが、副産物が話題になりましたのでそのこともうれしいですね
投稿: 玉ヰひろた | 2022年1月29日 08:07
これニュースで観ましたよ(笑 良いですねおおらかで、世の中こんな気持ちで生きて行きたいものです。
投稿: JACKS | 2022年1月29日 08:18
新種の発見のニュースはこちらの新聞でも見ましたが「オシリカジリ虫」までは知りませんでした。いい話ですね。
投稿: 吉田勝也 | 2022年1月29日 11:38
改めて新聞を探して26日付けの新聞に載っていました。「オシリカジリムシ」で載っています。そんなホッコリとするニュースを気付かないなんて・・・。しかし、さすが玉井名人ですね。アンテナが鋭い!
投稿: 吉田勝也 | 2022年1月29日 12:05
ほんと、1度聞いたら忘れませんね! 草彅剛さんが歌う♪おしりかじりむし~が聞こえて来ました。
投稿: 山桜 | 2022年1月29日 13:41
>JACKSさんへ
こういう話題が欲しい今ですね
>吉田勝也さんへ
一番最初に報道したのは、NHKの朝の報道番組でした
>山桜さんへ
覚えやすいフレーズですからね。
投稿: 玉ヰひろた | 2022年1月29日 14:18