« 皇室は絶滅危惧種の″生物”なの? | トップページ | 眠くならない読書のコツは? »

2022年2月26日

日・米・韓の首脳は、大人の対応か?

ロシア軍によるウクライナ攻撃と進行に対し、お隣の韓国・文大統領は「ウクライナの主権や領土保存、独立は何としても保障されるべき。国家間のいかなる対立も、戦争ではなく対話と交渉によって解決しなければならない」として、各国の経済制裁に参加することを発表したようです。

ずいぶんと、遅いコメントの発表に感じます。

韓国国民の中からも
「そんなに考えの深い方が、北朝鮮がミサイルを発射して韓国国民の命を脅かしても何も言わなかったのか、なぜ北朝鮮を敵と宣言できずないのか?。」
という皮肉ったことや「こんな人が大統領なんて恥ずかしい」という話まで出ているようです。

それは、岸田総理も似たようなもので、予算委員会で立憲民主党の蓮舫議員に緊急対策会議を則されてやっと立ち上げるというのんきな行動になりました。

なんともアメリカのバイデン大統領の言葉には力強さは感じられず、「演説中に病院に搬送されるんじゃないか?」と見えてしまうのは私の考えすぎでしょうか。

この3首脳の様子を「大人の対応」と言えば言えなく無いですが、言い知れぬ不安を感じてしまいます。

プーチンさん、  ‘プーさん、そして‘ ジョーさん、さらにさん、雄さんも、何を考えているのでしょうか?

凡人の私には、解りません。

福島県内では、コビッド-19のステレスオミクロン株が初めて確認され、鳥インフルエンザも確認されました。

国家のトップの一部の人の短慮政策で、犠牲になるのは我々一般国民ばかりです。

 

| |

« 皇室は絶滅危惧種の″生物”なの? | トップページ | 眠くならない読書のコツは? »

コメント

どうもそれぞれの国の首脳は、批判はするが、具体的な対応は、制裁なども中途半端でですね。

何をしても侵攻をさせてしまったことには、どうにもならないことでしょうね。これから話し合いをしても、元には戻らない。

極論かもしれないが、人のふり見て、我がふりかなと思いますね。

総理が変わっても、庶民の暮らしは、変わらないですかね。自己防衛かなと思ってしまいますね。

投稿: ひで | 2022年2月26日 21:25

>ひでさんへ

結局は、地元の自治体やその首長次第になるんだと思います

投稿: 玉ヰひろた | 2022年2月27日 08:35

日本の「フ」さんに歯のたつような相手ではないということをつくずく感じます

投稿: 真島節朗 | 2022年2月27日 10:17

>真島節朗さんへ

歯が立つどころか、相手にもなっていないようですね

投稿: 玉ヰひろた | 2022年2月27日 11:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 皇室は絶滅危惧種の″生物”なの? | トップページ | 眠くならない読書のコツは? »