« バランスがとれない太陽光発電(?) | トップページ | 俳優、徳井 優さん »

2022年4月11日 (月曜日)

体温測定器 vs 老人

コビッド-19感染拡大で、多くの場所でおなじみになったこの機器の名称をご存じでしょうか?Photo_20220411174001

顔を近づけるだけで、自動で体温を測定する優れものですがその名称を知る人は居ない気がします(?)

検索すると、メーカーによって少しづつ違っていて固定された名称は無いようですが、だいたい次のような名称が多いようです。

  1. サーマルカメラ
  2. タブレット型体表温測定サーマルカメラ
  3. タブレット型サーマルカメラ
    (単価:8万円~20万円)

その中で、もっとも一般的で多く使われているのが「サーマルカメラ」または「タブレット型サーマルカメラ」でした。

サーマル(thermal)とは、地熱・地表温度・表面温度を指す言葉で、つまり「顔の表面温度を測るカメラ」という意味らしいです。

これで検温をし、37℃未満だと電子メロディーが流れるものと、「正常な体温です」と音声で知らせるものとに機種が分かれる気がします。

さて、今日私が行った病院では「正常な体温です」と流れる機種が受け付けに備えられているところでした。

私の後に訪れた、たぶん80代くらいの老人がそのサーマルカメラの前に立ち検温を始めました。

顔の位置がうまく合わないのか?中腰になったりしていました。

それでも直ぐに反応し「正常な体温です」と音声が流れました・が・・

その老人は耳が遠いらしく、音声が聞き取れずなんども角度を変えたり、マスクを外したりして顔を近づけるのです。

その間、サーマルカメラは

正常な体温です正常な体温です。 正常な体温です。 正常な体温です正常な体温です。せ、正常な体温です正常な体温ですせ、正常な体温です。・・・・

律儀(?)にお知らせの言葉を連呼していました。

時間にして30秒ほどでしたが、老人は「反応しない」とあきらめて小さな吐息を残しそこを離れました。

しかし、本当にため息をつきたかったのは、老人よりサーマルカメラの方だったでしょうね

「正常な体温です」という言葉がだんだん大きくなって聞こえたのは、気のせいだったのでしょうか?

| |

« バランスがとれない太陽光発電(?) | トップページ | 俳優、徳井 優さん »

コメント

自動で体温を計る機械で異常の体温の人はどなたが入場を止めるのでしょうか?入場拒否されるのを見たことがありません。
体温が高い人はそもそも外出しないのでしょうね。

投稿: 吉田勝也 | 2022年4月12日 (火曜日) 12:30

>吉田勝也さんへ

わたしは、この病院で異常と判断され大きなブザーを響かせた経験があります(笑)
そのばあいは、中から職員の方が出てこられ、再度別の測定器で測り直しました。
測りなおしたら正常だったので、そのまま受診しました
他の所も、ほぼ同じ対応になるんじゃないでしょうか。

投稿: 玉ヰひろた | 2022年4月12日 (火曜日) 16:46

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« バランスがとれない太陽光発電(?) | トップページ | 俳優、徳井 優さん »