« 「戦争」の反対はなに?「平和」の反対語はなに? | トップページ | 参院選挙2022・NHKボートマッチ »

2022年6月27日 (月曜日)

汚染水の海洋放出が行われた!

昨日は、昼食後から例の痛みが出て、治まったのは夜の8時過ぎになってしまいました。

ベッド横でうずくまって「忍び難きを忍び・耐えがたきを耐え」疲れました。

そういうことで、痛み止めを使い果たしたのできょうはクリニックに行ってきました。

今朝は痛みが無いので、いつものように朝刊を読んでいましたら小さな気になる記事を見つけました

Img_4029

左の見開き新聞の中の、黄色のの所に見た通り小さな目立たない記事はありました。

タイトルは 福島第一原発 26日の状況 で、その内容は↓

原子炉建屋周辺のサブドレインと呼ばれる井戸からくみ上げて、
浄化した地下水870トンを海洋に放出した。

「えっ!。ちょっとまって、
まだ海洋放出は許可されていないはずなのに・・
 どういうこと?」

と、驚いたのです。

実際に、同じ朝刊の別のページでは、処理水海洋放出を反対する県内と国外の記事が掲載されていました。

これは、どういうことなのでしょう?

許可が要らない、別の処理水があるのでしょうか?

どこかで、説明が有ったのか? 予行演習?・・んっ!なに?

世間の人々は、知っているのでしょうか?

???

| |

« 「戦争」の反対はなに?「平和」の反対語はなに? | トップページ | 参院選挙2022・NHKボートマッチ »

コメント

私も似たような記事をみました。
建屋周辺の井戸から地下水をくみ上げ、浄化処理し、放射性物質の運用基準が基準値を下回っていれば、放出する。
福島県漁連は水の管理の徹底を条件にこの計画を受け入れたと。
しかし、放出時期は未定、とあったけど もう放出したのですか。 
なにか変ですね。漁連と東電??

投稿: へこきあねさ | 2022年6月27日 (月曜日) 20:10

>へこきあねさんへ

何か、変ですよね

投稿: 玉ヰひろた | 2022年6月28日 (火曜日) 07:55

辛い日があるようですね。
私は最初の3日間位で痛みは収まりましたから、その後は普通に暮らせました。
ただいつ出るか気が気でなかったですけどね。

北アルプスから帰ってきて次の日午前中に発症。
山で発症したらと思うと今でもぞっとします。

投稿: もうぞう | 2022年6月28日 (火曜日) 19:20

>もうぞうさんへ

昨日は、3回も痛み止めを飲みましたが、今日は(20:00まで)まだ痛みが出ず一度も飲んでいません。
かえって不安です。

投稿: 玉ヰひろた | 2022年6月28日 (火曜日) 20:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「戦争」の反対はなに?「平和」の反対語はなに? | トップページ | 参院選挙2022・NHKボートマッチ »