安倍氏国葬の真の狙い思わく
7月14日(木)の記者会見で、岸田総理は参院選の街頭演説中に射殺された安倍元総理について、「国葬の儀(国葬)」として今年の秋ごろ(9月)に行うことを発表しました。
これは戦前に行われていた首相経験者の国葬の法律、「国葬令」が昭和22年(1947)に廃止されてから、初めて行われた吉田茂元総理の国葬の昭和32年(1967)以来の約半世紀ぶり2例目となることのようです。
個の国葬の儀の決定は国会には図られず、「閣議決定」で断行するという安倍政権のやり方を踏襲しているのも安部氏への供養の一環でしょうか?
国葬にする理由として、岸田総理は「憲政史上最長の総理。大震災からの復興や経済再生、外交で大きな実績を残した。さらに国際社会からの高い評価や選挙中に突然の蛮行で逝去したこと」を上げて説明しました。
しかし、それは表向きの説明だと思うのです。
全額国費を使って国葬を行う岸田政権の思惑、その裏に見える考えはこれでしょう↓
- 海外向けには
国葬参列のため訪れる多くの各国要人との外交が短時間に叶い、日本をアピールできる - 国内向けには
野党と国民に対し、岸田政権(自公与党)の強い権威を誇示できる。 - 自民党内向けには
安倍派や高市政調会長などの安倍信派議員らに対し恩義を抱かせ
反論を封じ込め安定した長期政権に繋がる。
9月というと、コビッド-19感染の今の第7波が収束するのが今までのパターンであり、その点でもうまく考えていると思います。
素人の推測ですが、ほとんど当たっていると思います。
| 固定リンク | 0
コメント
なんと尿路結石を患われたそうで、大変でしたね!
でもビールを飲んで治ったかを試した豪快さに、ビックリいたしました。
どうぞしばらくは養生してお大事にされてくださいませ。
安倍元総理の諸々のこと、なるほどです。
政権内で今後どのように勢力図が変化するのか興味はあります。(^^;)
投稿: コデマリ | 2022年7月15日 (金曜日) 20:41
>コデマリさんへ
ありがとうございます。痛みは無くなりましたので、消えてしまった可能性が有ります。
自民党内の勢力図は変わるでしょうね。とくに、菅前総理のグループが注目され始めています
投稿: 玉ヰひろた | 2022年7月15日 (金曜日) 20:50
なるほど、深読みしてますねぇ。
あたしゃ、マスクや森,加計、桜で納得できないところがあるから、国葬には違和感をもちましたが、そのような面も十分考えられます。
投稿: へこきあねさ | 2022年7月16日 (土曜日) 06:18
>へこきあねさんへ
ようするに、政治家には打算が付き物だということです
投稿: 玉ヰひろた | 2022年7月16日 (土曜日) 08:07
う~ん、なるほどと思える読みですね。ほぼ納得できます。
自分は不誠実な国会答弁や、権力を嵩にきた振る舞いが拭いきれませんね。
よって全てを税金で行う国葬には違和感しか残りません。力による我が世の春を謳歌した人、そんな印象ですね。
投稿: JACKS | 2022年7月16日 (土曜日) 08:11
>JACKSさんへ
公文書の改ざんや破棄、法律の解釈変更、いろいろやりましたが、失敗したアベノミクスでの国の借金を史上最高額に膨らませたことが一番でしょう
投稿: 玉ヰひろた | 2022年7月16日 (土曜日) 08:31
「国葬」は初めて聞きました。「閣議決定」ですか、そうですか。
投稿: 吉田勝也 | 2022年7月16日 (土曜日) 17:43
>吉田勝也さんへ
歴代総理の国葬は、戦前の儀式として無くなったのですが、それを国会の承認も得ず閣議決定することは変ですよね。
共産や立民が、反対を表明しましたがさらに増えそうな気がします
投稿: 玉ヰひろた | 2022年7月16日 (土曜日) 18:41