8月5日は「タクシーの日」
きょうは、世界で初めて広島で原爆が使われた日で、式典が行われテレビニあわせ私も亡くなった33万人の方々へ黙祷を捧げました。
その一日前の昨日8月5日は、日本で初めてタクシーの営業が始まった大正元年(1912年)8月5日を記念して「タクシーの日」でした。
これは、明治45年(1912年)7月10日に東京市麹町区有楽町(現:有楽町マリオン)で創業した「タクシー自働車株式会社」という会社が、大正元年(明治45年・1912)に、アメリカ製の「T型フォード」6台で営業を開始した日になります。
当時はタクシーと言っても流してあることは無かったそうなので、今でいうとハイヤーですね。
運営開始当初のタクシー料金は最初の1マイル(約1,600m)60銭という料金だったようですが、その料金はかなり高額だったようで庶民には高根の花だったようです。
当時の山手線の一区間が5銭、市電が4銭だったことを考えればその10倍以上ということになります。
ただ、逆に考えればものすごい高収入の職業と言ことになり、タクシー会社は急増して言ったそうです。
それに伴い、料金もバラバラで運賃種のボッタクリやごまかしが横行し、困った業界などはどんなに乗っても「1円」という料金体系を作ったそうです。
そこで生まれたのが「1円タクシー=えんたく」という言葉だそうです。
現在は、ドライバーの不足と高齢化が問題になっていますが、これからどうなるのでしょう?
タクシーはもちろん、バス・列車・飛行機・すべて何年間も利用しない私には先が想像できません。
私が最近乗った公的車両は、救急車だけです(笑)
| 固定リンク | 2
コメント
こんばんわ。
・「文章」を読んで。
これは、初めて知りました。
そう言えば、昨日ラジオ番組で聞いた話に寄りますと、「8月5日(理由:箱と言う数字読みだから)」の語呂合わせで、「箱の日」と言うのもあるそうですよ。
投稿: H.K | 2022年8月 6日 19:17
>H.Kさんへ
複数が重なっていますね
投稿: 玉ヰひろた | 2022年8月 6日 19:21
高齢化に伴って、運転免許証の返納が増えてくると、タクシーの厄介になることになります。
デマンドや乗り合いなど、さらに新形態のタクシーが見込まれます。
投稿: もうぞう | 2022年8月 8日 08:59
>もうぞうさんへ
その通りですね。ただ、そういうタクシーのドライバーが高齢者なんですよね
投稿: 玉ヰひろた | 2022年8月 8日 13:57