国葬の予算は2億5千万円
政府は9月27日に日本武道館で営まれることが予定されている安倍元総理の国葬の経費は、2億5000万円(2億4940万円)にすることを閣議で決定したようです。
これは戦後初に行われた吉田前総理の国葬、それに掛かったとされる経費約2億円を基準にしたようです。
しかし、当時の2億円というのは、現在の貨幣価値に換算すれば少なくとも約20億円以上かかったことになります。
現に今回予定されている国葬も、専門家らの計算では最低でも総額20億円以上になることが明らかになっています。
ではその差額の18億円余りは、どういうやり方で減額できたのか?
実は、6000人もの来賓の警備費用だけでも2億円は軽く超すようですが、この警備費用は今年度の警備予算内に組み込まれるそうで葬儀費用には入らない(入れない)のだそうです。
つまり、万事がそれで差額の18億円は「国葬経費の名目に入れない」という裏技を使用し、結果的に国葬は2億5千万以内に収まるという裏技が使われるようなのです。
省庁には弔意表明の要請はしないと決まったようですが、担当の大臣や副大臣政務官が弔意を示せば官僚らは知らん顔ではいられないはずです。
いわば名目を変えて税金を国葬に充てるなど、ごまかし、目くらましで国民の中の反対意見をかわす算段のようです。
国葬の費用の約2億5千万は今年度の予備費からの支出だそうですが、今年度予備費はコビッド-19感染とそれの経済対策が優先するはずだった予算ではないでしょうか?
こんな風では、岸田政権がいつまでもつのかという思いも出ますが、現在の野党では与党の力には遠く及ばないので安泰な政権が続く気がします。
速やかに、衆議院だけでも中選挙区制に戻しましょう。
| 固定リンク | 0
コメント
国民の反対意見を押し切って国葬にするという強心臓。白足袋姿の吉田さんとは意見が合わなかったが好感の持てた一面はあった。岸田さんの顔、いつ見てもいやな面構えしかない
投稿: 真島節朗 | 2022年8月26日 (金曜日) 20:07
>真島節朗さんへ
国葬は、その場の思い付きで言ってしまった感じがしてなりません
投稿: 玉ヰひろた | 2022年8月27日 (土曜日) 08:08
おっしゃるように中選挙区制に戻せば、もっと民意を国会に反映できるはず。
警備費用も要人の接遇費用もふくまれない国葬費用の発表。 予備費はコロナ対策にまわすことでの予算だったのに都道府県に対策は丸投げ。 統一協会との関係は閣僚関係者含め ずぶずぶ。 国民もそろそろ目が覚めます。
投稿: へこきあねさ | 2022年8月27日 (土曜日) 11:01
>へこきあねさんへ
自民党もビクとしてきそうですかね
投稿: 玉ヰひろた | 2022年8月27日 (土曜日) 14:39