9月26日は「台風来襲の日」
きょう9月26日は「台風襲来の日」という記念日になっています。
- 1954(昭和29)年9月26日に「洞爺丸台風」の来襲で青函連絡船・洞爺丸が転覆
- 1958(昭和33)年9月26日に「狩野川台風」が伊豆・関東地方に来襲
- 1959(昭和34)年9月26日に「伊勢湾台風」が東海地方に上陸し甚大な被害を出した
などなど、全て「9月26日」だったように、統計上この日は台風襲来の回数が多い日ということで制定されたようです。
つまり、これからまた台風が来ることは間違いなく、甚大な被害に遭った静岡県をはじめ復旧がまだ進まないところでも再び被災する可能性が有り心配ですね。
「石川や 浜の真砂は 尽きるとも 世に災害の発生は尽きまじ」
国葬儀参列のため来日している諸外国要人や自治体首長が被災しないことを願いたいです。
余談ですが、きょうは1978(昭和53)年9月26日に東芝が世界で初めて日本語ワープロ「JW-10」を発表した日で「ワープロ記念日」になっているそうです。
この日から、文書作成はタイプライターからワープロへと急速に移行していったそうです。
現在は、パソコンですね
<台風の雑学>
日本では台風を「●号」としていますが、甚大な被害が出たりと、気象用語で「顕著台風」に認定された台風には名前が付けられます。
- 洞爺丸台風(195415号)
- 狩野川台風(195822号)
- 宮古島台風(195914号)
- 伊勢湾台風(195915号)
- 第2室戸台風(196118号)
- 第2宮古島台風(196618号)
- 第3宮古島台風(196816号)
- 沖永良部台風(197709号)
上記が、今までに「顕著台風」として認定され名前が付けられた台風です。
| 固定リンク | 0
コメント
当時の大きな台風は、名前が付きましたから、分かりやすいですね。
なんで付けなくなったのか?
面倒ならアジア名でも良いのにな~
投稿: もうぞう | 2022年9月27日 18:49
>もうぞうさんへ
追記しましたが、名前がついたのは‘大きな台風’だったから名が特別に付けられたようです
投稿: 玉ヰひろた | 2022年9月27日 20:09